
静岡県でキッチンカーを開業しようと考えている人の中には、わからないことが多く不安を感じている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、静岡県がキッチンカーの開業に適している理由や、営業許可の所得方法などについて解説します。
また、静岡県で人気のあるキッチンカーと製作会社も紹介するので、ぜひ開業の際の参考にしてください。
静岡県はキッチンカー出店にぴったり?!
ここでは、静岡県がキッチンカーを開業するのに最適である理由を解説します。
静岡県は自動車産業の集積地
静岡県は、トヨタグループ創始者生誕の地であり、現在はスズキやヤマハといった大手メーカーの本拠地としても有名です。
自動車関連製品の出荷額は、愛知県・神奈川県に次いで第3位の自動車産業の集積地でもあります。
また自動車部品メーカーも数多くあるため、車の修理や改造をする際に必要な部品を入手しやすいことが大きなメリットです。
そのため、静岡県はキッチンカーの製作にうってつけの土地と言えます。
ただし、キッチンカーを製作しやすいということはライバルも多いため、開業する際は差別化を考慮する必要があるでしょう。
年間快晴日数全国2位
静岡県は、埼玉県に次いで年間の快晴日数が全国2位なのをご存じでしょうか。
静岡県の周囲は南アルプスや富士山、伊豆諸島の山々など標高の高い山に囲まれていることから雲がせき止められ、全国よりも降水量が少ないと言われています。
晴れている日が多いということは屋外で店を出しやすく、売れる日も多いということです。
また、メニューを提供した後すぐに飲食できるというメリットもあります。
静岡県は気候的にもキッチンカーの出店にぴったりの土地なのです。
キッチンカー開業に必要な営業許可の取得方法
ここでは、静岡県でキッチンカーを開業する手順について説明します。
初めてキッチンカーの開業を検討している方はぜひチェックしてみてください。
営業許可を取得するまで流れ
キッチンカー開業の営業許可を取得するまでの流れは、以下の通りです。
- 事前相談
- 営業許可申請
- 確認検査(申請と同時)
- 許可
- 営業許可証の交付
事前相談は、「施設基準に合致しているか」「提供食品が適切か」などを事前に確認するため、保健所で行う相談です。
営業許可申請では必要書類(事項参照)と手数料、営業予定のキッチンカーと機材一式を用意する必要があります。
また、確認検査は申請時に実施しますが、万が一基準を満たしていない場合は、不適合箇所を見直して再度検査を受け直してください。
営業許可を申請する際は、キッチンカーや機材、食品が基準に満たしているかしっかりチェックしておきましょう。
営業許可申請に必要な書類
キッチンカーを開業する際の営業許可申請に必要な書類は以下の通りです。
- 営業許可申請書
- 営業設備の大要
- 参考事項
- 届出書
- 食品衛生責任者の資格を証明するもの
- 営業施設の平面図
- 登記事項証明書(法人で営業の場合)
- 使用水の試験成績書(水道水以外を使用する場合のみ)
- 食品営業の営業予定地等届・車検証(軽自動車による営業の場合)
営業許可申請書、営業設備の大要、参考事項、届出書は保健所窓口あるいは静岡県ホームページから入手できます。
「食品衛生責任者の資格を証明するもの」とは、調理師免許証または講習会修了証といった証明書類のことです。
営業施設の平面図は、キッチンカー内部にある設備の配置状況を詳しく記載する必要があります。
営業許可申請は静岡県内の保健所で
キッチンカーの営業許可を取得するには、その地域の保健所で申請をする必要があります。
他県で申請を終えていても、静岡県で営業できるわけではないので注意しましょう。
また、営業許可の基準や条件は保健所や担当者によって異なることもあります。
そのため、あらかじめ管轄の保健所に問い合わせて条件を確認しておくことが重要です。
キッチンカーの営業許可申請は複雑な手続きが多く、混乱してしまいがちなので、必要事項を一つひとつチェックしながら進めていきましょう。
メニューの参考に!静岡県で人気のキッチンカーグルメ
ここからは、静岡県で人気を獲得しているキッチンカーを紹介します。
どんなメニューやサービスが人気なのか、開業の参考にしてください。
ピッツァなお:ピザ
「ピッツァなお」では、粉の製法から生地の練り方まですべてオリジナルの自家製ピッツァを味わえるキッチンカーです。
しっかりと練り上げた生地玉を、時間をかけてゆっくり低温で寝かせ、窯で1枚1枚丁寧に焼いているのが特徴です。
しっかりとした歯ごたえと、もちもちした食感の両方が楽しめると人気を呼んでいます。
ピッツァなおは浜松市中区に店舗を構え、静岡県内のイベントやオートキャンプ場などでキッチンカーを出店しています。
ぜひ一度焼きたてのピッツァを食べてみてはいかがでしょうか。
InstagramFacebookhttpsTwitter公式サイト
papa mucho:多国籍料理
「papa mucho」は、台湾式バーガー割包(クワパオ)や自家製ローストビーフ丼、ハッシュドビーフといったニューヨークストリートフードを楽しめるキッチンカーです。
自慢の角煮肉まんは、じっくり煮込んだ甘辛のトロトロ角煮がおいしいと好評です。
静岡県だけでなく神奈川県や東京都でも展開しており、公園や市役所、モールなどさまざまな場所で出店しています。
スケジュールはInstagramにも掲載されていますので、お求めの際はぜひチェックしてみてください。
チュロスアベニュー:チュロス
「チュロスアベニュー」では、厳選された国産小麦と北海道産のバターを使用したこだわりのチュロスを味わえます。
外はサクサク、中はモチモチの食感が好評で、シナモンだけでなく抹茶やストロベリーといったバラエティー豊かな味付けも人気です。
ショートサイズもあり、歩きながら食べるのにちょうどよいのもうれしいポイントです。
営業スケジュールは公式ホームページから確認できるため、気になる方は確認してみましょう。
cape cod:クレープ
「cape cod」は、フルーツを贅沢に使った本格クレープを味わえるキッチンカーです。
味はもちろんのこと、見た目の美しさにもこだわっており、インスタ映えを狙った若者に人気で、出店時には長蛇の列ができるほどです。
出店スケジュールは、SNSで順次告知しているので、気になる方はぜひ足を運んでみてください。
静岡でキッチンカーが出店するイベント
静岡県で開催されるキッチンカー出店イベントもご紹介していきます。
キッチンカーを営業するにあたって、出店イベントのチェックは重要なので、開業前から確認するようにしましょう。
海辺のあたみマルシェ
「海辺のあたみマルシェ」は、熱海を中心に新規出店を目指す飲食起業家やクリエイターなどを支援するイベントです。
2019年での出店数は70店以上におよび、飲食やアート作品だけでなく、雑貨や化粧品、水産・農業関係などさまざまです。
海辺のあたみマルシェを基盤として事業拡大を目指す起業家も多く見られます。
場所は熱海銀座通りとその周辺で、歩行者天国の時間帯である10~16時頃に開催されています。
熱海銀座通りは普段から賑わいのある商店街のため、イベント時は多くの集客が見込めるでしょう。
青空カフェ
静岡市によって運営される「青空カフェ」は、駿府城公園や城北公園といった市内の各公園で実施されるキッチンカー専用のイベントです。
30店近くのキッチンカーが出店しており、「cape cod」などの有名店も見られます。
出店を希望する際は、静岡市ホームページに掲載されている募集要項を確認のうえ、静岡庁舎緑地政策課に各必要書類を提出する必要があります。
出店者は随時募集しているので、キッチンカー開業に合わせて応募してみてはいかがでしょうか。
キッチンカーの出店場所を見つけるには?
最近は、キッチンカー営業に便利なネットサービスが充実しているため、イベントやスペース情報を得るのは以前より容易になっています。
ここでは、静岡県でキッチンカーの出店場所を見つけるのに便利なサービスを紹介します。
@S
「@S」は静岡県のあらゆる情報を網羅したネットサービスで、2011年に静岡新聞と統合して以降、現在ではさまざまなサービスを提供している情報発信基地となっています。
キッチンカーをはじめとした新店の一覧を確認できるほか、出店可能なイベント情報のチェックにも便利です。
マルシェの情報も豊富に取り揃えているため、キッチンカー営業にはうってつけのサービスと言えるでしょう。
軒先新聞
「軒先新聞」は、全国のイベントや屋台村、キッチンカー村、マルシェなどさまざまな出店者募集情報を扱っているネットサービスです。
登録費用はかからず、イベントや空きスペースの検索だけでなく、自分のキッチンカー情報を記載してアピールできるメリットがあります。
また掲示板機能などもあり、同業者との情報発信を行う場としても機能しています。
使いこなすには若干の慣れが必要ですが、キッチンカー開業当初は貴重な情報源となりうるので積極的に活用していきましょう。
Event World
「Event World」は、自分のキッチンカー情報を登録することで出店場所の紹介を受けられるマッチングサイトです。
株式会社ケイラボによって運営されており、現在はイオンモールなどを中心に募集が行われています。
自分からエントリーすることも可能なため、気になる募集があれば応募してみましょう。
出店希望者はサイトに記載されている6ステップを踏むことで、自分のキッチンカー情報を登録できます。
静岡のキッチンカー製作・販売会社
最後に静岡県でキッチンカーを製作・購入できる会社を紹介します。
静岡県内の製作会社をお探しの方はぜひ参考にしてください。
株式会社victory
全国に移動販売キッチンカーを販売する「株式会社victory」は、自動車関連だけでなく土木建築部門も得意とする企業です。
製作依頼者との綿密なヒアリングのもと、希望やメニューに沿ったデザインのキッチンカーを製作してくれます。
また許可申請サポートや開業サポート、出店場所の紹介などアフターサービスが充実しているのも大きな魅力です。
製作をご希望の方は公式サイトの問い合わせフォーム、またはLINEより依頼が可能です。
株式会社victory | |
住所 | 静岡県駿東郡清水町徳倉916-16 |
電話番号 | 055-932-9118 |
ホームページへのリンク | https://victory11.net/ |
坪井特殊車体株式会社
「坪井特殊車体株式会社」は昭和47年の創業以降、完全オリジナルカーなどの特殊車体製作を中心に事業展開をしている企業です。
全国各地から依頼を受けており、さまざまなユーザーの要望に応じた車両の製作に取り組んでいます。
「100/100は作らない、1/1の車を作る」といった企業理念のもと、社内全体で製造に携わるため、上質なキッチンカーを期待できるのがポイントです。
依頼の際は公式サイトのお問い合わせフォーム、または電話にて順次対応します。
坪井特殊車体株式会社 | |
住所 | 静岡県焼津市小屋敷138 |
電話番号 | 054-629-3001 |
ホームページへのリンク | https://www.tsb1972.co.jp/ |
キッチンカー製作ならMYキッチンカーがおすすめ
キッチンカーの製作を検討しているなら、MYキッチンカーへお問い合わせ下さい!
MYキッチンカーでは、お客様一人ひとりの細かいニーズに合わせた車両の製造が可能です!
どんな細かいご要望にも耳を傾け、お客様にとって最善の車両作りをさせていただきます。
また、車両の製造・販売だけでなくリースやレンタルも行なっているため、営業形態に合わせたプランをお選びいただけます。
まずはご相談ください。
まとめ
今回は静岡県でキッチンカーを出店する際の「手続き」や「人気のキッチンカー」、「情報サイト」と「キッチンカー製作会社」について紹介しました。
静岡県はマルシェやキッチンカーイベントが豊富で、サポート体制も充実しているため、他県よりも営業しやすい土地柄なのが魅力です。
静岡市の自治体や製作会社が開業についての相談を行なっているため、キッチンカーの開業を検討している方はぜひ利用してみてくださいね。