
キッチンカーの中でも、ホットサンドは取り入れやすく人気を集めやすいメニューです。
そんなホットサンドのキッチンカーですが、開業する際は必要となる手続きや準備を理解しておくことが大切です。
そこで、本記事では、資格や許可に関する情報から運営を軌道に乗せる工夫、おすすめのメニュー例などを紹介します。
ホットサンドがキッチンカーでの販売に向いている理由
ホットサンドは、キッチンカーでの販売におすすめの食べ物です。 ここでは、ホットサンドがキッチンカーでの販売に向いている理由を紹介します。
調理が簡単
ホットサンドは、食パンと好きな具材を用意すれば誰でも作れるため、特別な設備を揃える必要もありません。
火加減や手順も難しくないため短時間で仕上げられ、提供スピードが早く回転率も高まります。
また、具材を変えるだけで食事として満足できるボリュームあるメニューから、甘いクリームやフルーツを使ったデザート系まで幅広く展開できることも強みです。
仕込みや調理の負担を抑えながら多彩なラインナップを提供でき、限られたスペースと時間で勝負するキッチンカーに向いています。
SNS映えする
ホットサンドは、カリッとした焼き目や切り口からとろけ出すチーズ、色鮮やかな具材といった見た目の華やかさが魅力です。
そのため、写真に収めるだけで食欲を刺激し、SNSに投稿すれば自然と注目を集められます。
特別な加工を施さなくても「映える」仕上がりになるため、お客様が自発的に拡散してくれる可能性も高く、宣伝費をかけなくても多くの人の目に届くチャンスが広がるでしょう。
キッチンカーでホットサンドを販売するために必要な資格・免許
キッチンカーでホットサンドを販売するためには、食品衛生責任者の資格と保健所の営業許可が必要です。
ここでは、食品衛生責任者の資格と保健所の営業許可について解説します。
食品衛生責任者
キッチンカーでホットサンドを販売する際に欠かせない資格が食品衛生責任者です。
飲食を扱う営業では、店舗や車両ごとに必ず1名配置することが定められており、食品衛生責任者の資格がなければ営業許可を受けられません。
取得する際は、食品衛生協会が実施する講習を受け、確認テストを終えると修了証が交付されます。
講習は1日程度で修了するため、調理師免許などをもっていない人でも挑戦しやすい資格です。 なお、栄養士や調理師などの資格をもつ方は受講が免除されます。
保健所の営業許可
キッチンカーでホットサンドを販売したい場合、営業を行う地域の保健所から営業許可を取得しなければなりません。
保健所の営業許可は、車内の設備や調理環境が衛生基準を満たしているかを確認したうえで発行されるものです。
取得せずに営業を始めると法律違反となり、罰則を受ける可能性もあるため注意しましょう。
また、移動販売の場合は1か所の許可だけでは不十分で、出店する自治体ごとに申請が必要です。
さらに、許可は永続的なものではなく、5年ごとに更新手続きが必要になります。
申請から許可までには一定の期間がかかるため、余裕をもって準備しましょう。
キッチンカーのホットサンド店を成功させるポイント
ここでは、キッチンカーのホットサンド店を軌道に乗せるために必要なポイントを見ていきましょう。
食材の組み合わせを考える
キッチンカーでホットサンド店を成功させるには、まず食材の組み合わせを工夫することが大切です。
多くの具材を揃えると一見魅力的に見えますが、使い切れずに廃棄が増えてしまい、利益を圧迫する原因にもなりかねません。
そのため、複数のメニューで共通して使える材料を選び、無駄を減らす工夫が必要です。
たとえば、チーズやハムなど保存がきく食材を軸にし、そこへ季節の野菜や期間限定の具材を加えれば、コストを抑えつつ新鮮さを打ち出せます。
食品ロスを防ぎながら効率よくメニューを展開しましょう。
セットメニューを考える
ホットサンドは単品では比較的手頃な価格帯に収まるため、飲み物や軽い副菜を加えることで客単価を引き上げることがおすすめです。
たとえば、揚げたてのポテトや、ホットサンドに使う野菜を活用したサラダを添えれば、手間を増やさずに満足度を高められます。
また、季節感を意識したドリンクを組み合わせることも効果的です。
セットメニューの工夫は「お得感」にもつながり、リピートされやすくなる大切な要素となるでしょう。
メニューの定期的な見直しや限定メニューの提供
キッチンカーのホットサンド店を長く続けるには、メニューを定期的に見直し、期間限定の商品を取り入れる工夫をしましょう。
出店する場所や季節によって求められる味やボリュームは変わるため、常に同じ内容ではお客様の心をつかみ続けることが難しくなります。
たとえば、ビジネス街では食事として満足できる具材を、家族連れが多い公園近くでは甘いホットサンドを用意するなど、状況に合わせて調整しましょう。
さらに、今だけの特別メニューを加えることで、話題性が生まれ、リピーターや新規顧客の獲得、強豪との差別化につながりやすくなります。
キッチンカーのホットサンド店に必要な設備
キッチンカーでホットサンドを提供する際に、まず欠かせないのが専用のホットサンドメーカーです。
さらに、安全でおいしい商品を提供するには、具材を新鮮に保つ冷蔵庫や冷凍庫も必要になります。
パンや野菜、肉類などを適切に保存できる環境が整っていなければ、品質を維持することはできません。
また、車内で調理の下ごしらえを行うための包丁やまな板といった調理道具も揃えておきましょう。
限られたスペースの中でも効率よく作業できるよう、必要最低限の機材をきちんと準備することが大切です。
ホットサンドのメニュー例
ここからは、キッチンカーでホットサンドを販売する際におすすめのメニューを紹介します。
定番メニュー
定番メニューは、多くの人に親しまれる安定したラインナップです。
なかでもハムとチーズ、ツナマヨや卵を使った組み合わせは、シンプルでありながら飽きがこず、朝食やランチに適しています。
馴染みのある味わいは初めてのお客様にも受け入れられやすく、幅広い世代に支持されるでしょう。
同じ具材でもパンの種類や調味料を工夫することで、味に変化をつけられることも魅力です。
キューバサンド
キューバ発祥のキューバサンドは、バゲットにマスタードを塗り、ローストポークやハム、チーズ、ピクルスを重ねて焼き上げたホットサンドです。
もともとはキューバからアメリカに伝わり、映画をきっかけに注目を集めるようになりました。
香ばしさと酸味、旨みが一体となった味わいでシンプルながら食べ応えがあり、ジューシーな肉とチーズのとろける食感が食欲をそそります。
クロックムッシュ
クロックムッシュは、ホットサンドの中でも特にリッチな味わいを楽しめる一品です。
薄切りのパンにハムとチーズを挟み、その上からクリーミーなソースをかけてこんがり焼き上げることで、外は香ばしく中はとろける贅沢な仕上がりになります。
発祥はフランスのカフェとされ、上品でありながら手軽に味わえる軽食として人気です。
また、仕上げに卵をのせたものは「クロックマダム」と呼ばれ、ひと味違う魅力を楽しめます。
専用の調理器具を使えば、均一に圧がかかり見た目も美しく仕上がるため、カフェや移動販売でも人気です。
パニーニ
パニーニは、イタリア発祥のサンドイッチとして世界中で親しまれている人気メニューです。
専用のプレス機でパンを強く押しながら焼き上げることで、表面には美しい焼き目がつき、中の具材はぎゅっと閉じ込められます。
ハムやチーズ、トマトなどシンプルな食材の組み合わせでもおいしく、オリーブやバジルを加えれば本場らしい風味を気軽に楽しめるホットサンドです。
バインミー
バインミーは、やわらかいフランスパンに、ハムやチキン、パテなどの肉類を挟み、そこへ酢漬けの野菜やパクチーを加えて作ることが特徴です。
近年注目を集めているアジア料理のひとつで、ホットサンドのバリエーションとしても人気が高まっています。
スイートチリソースなどを合わせ、さらに本格的な味わいに近づけることもおすすめです。
シャキシャキとした食感とエスニックな香りが絶妙に重なり、ひと口ごとに新鮮な驚きを感じられます。
惣菜系
惣菜を使ったホットサンドは、しっかり食べたい人に支持されるメニューです。
きんぴらごぼうやコロッケ、メンチカツなど、普段のおかずをそのまま挟むだけで、手軽ながらボリュームのある一品に変わります。
食事としての存在感が強いため、ランチや夕方のお腹を満たすシーンに最適です。
具材のアレンジもしやすく、バリエーションを増やしやすいというメリットもあります。
スイーツ系
スイーツ系のホットサンドは、子どもから大人まで幅広い層に人気があります。
チョコレートとバナナの王道コンビや、いちごにクリームを合わせた華やかな組み合わせなど、見た目も可愛らしくおやつやデザートにぴったりです。
さらに、あずきや抹茶といった和の食材を取り入れれば、他店との差別化にもつながります。
季節ごとのフルーツを使った限定メニューなど、話題性も高まりリピーター獲得にも効果的です。
人気のキッチンカーホットサンド店
ここでは、多くの人からの人気を集めるキッチンカーのホットサンド店を紹介します。
ピエサン
ピエサンは、岐阜を拠点に愛知・三重・滋賀と幅広く展開するキッチンカーです。
熱々に焼き上げたホットサンドは、食べ応えがありながら親しみやすい味わいで人気を集めています。
また、色鮮やかなフルーツソーダなどドリンクも豊富に揃え、楽しくておいしい気分が上がるひとときを提供しています。
タルトタホットサンド
タルトタホットサンドは、石川県金沢市を拠点にフランスの家庭料理をホットサンドで届けるキッチンカーです。
プチ・フランスをコンセプトに、おしゃれで温もりのある味わいを追求しています。
食事系からスイーツ系まで豊富なメニューを展開し、スープやドリンクとのセットも人気です。
スムージー&ホットサンドKIKI
スムージー&ホットサンドKIKIは、神奈川や東京を走る人気のキッチンカーです。
相模原や町田、多摩センターを中心に、栄養たっぷりのスムージーと焼きたてのホットサンドを提供しています。
具材がぎゅっと詰まった満足感のあるホットサンドと、フルーツをたっぷり使ったドリンクは、見た目も鮮やかで季節ごとに楽しめる味わいが魅力です。
YAMA BAL
YAMA BALは、元イタリアンバルのシェフが手掛けるホットサンド専門のキッチンカーです。
愛知・岐阜・三重・静岡・大阪と幅広い地域で営業しており、注文を受けてから一つひとつ丁寧に焼き上げています。
具材の組み合わせにも工夫を凝らし、食事としてしっかり楽しめる本格的な味わいが魅力です。
さらに、フルーツを贅沢に使ったオリジナルのアサイーボウルも提供しています。
ホットサンドのキッチンカー開業ならMYキッチンカーへ
キッチンカーでホットサンド屋の開業を検討されている方は、MYキッチンカーにお任せください!
MYキッチンカーでは、中古・新古キッチンカーの販売やレンタル・リースに加えて、開業時の各種手続きやアフターメンテナンスもワンストップでサポートいたします。
お客様のご希望に合わせて最適なプランをご提案しますので、初めてキッチンカーの開業に挑戦する方もお気軽にご相談ください。
\無料個別コンサル実施中/
まとめ
ホットサンドのキッチンカーは、シンプルな調理方法に加え、豊富なアレンジや見映えのよさで集客力を発揮できることが魅力です。
ただし、営業許可や衛生管理の徹底など、外せない条件を守ることが前提になります。
さらに、季節限定商品やSNS映えする演出を取り入れるなど、メニューを工夫し、より多くのお客様に喜ばれるお店づくりを目指しましょう。