
日本でも有数の大都市であり、西日本ではNo.1の実力を誇る都市、それが大阪です。
大阪では現在キッチンカーが人気であり、さまざまなイベントに出店されていることから、需要が高まっている地域と言えます。
「この都市でキッチンカーの営業をするメリットはどれほどあるのか?」
「どのようなキッチンカーが活躍しているのか?」
などの点をこの記事ではご紹介していきますので、大阪でキッチンカー開業を検討している方はぜひ最後までご覧ください。
大阪でキッチンカー開業がおすすめの理由
大阪でキッチンカー開業をおすすめする理由は数多くありますが、特に「人口・観光者が多い」「イベントが多い」という点です。
ここからは、そのおすすめ理由をより具体的に解説していきます。
人口・観光客が多い
現在、大阪府では800万人、大阪市では275万人の人口がいると推計されています。
これは首都圏である東京・神奈川に次いで、西日本ではトップの数であり大きな発展を今でも続けている地域です。
また、大阪城やあべのハルカス、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンなど有名な観光地も数多く、国内・国外を問わず多くの人が大阪を訪れています。
このように、人の総数と流れが非常に大きな地域となっているので、キッチンカーで開業をした際も一定数のお客様を確保できることが見込まれます。
出店場所・イベントが豊富
上述の内容も相まって、大阪はイベントなどが開催される場所や頻度も非常に豊富です。
イベントを行う際にはキッチンカーの存在も欠かせないため、その分だけビジネスチャンスが広がるでしょう。
現在は新型コロナウイルスの影響もありイベント開催は落ち着きを見せていますが、「密になることのないキッチンカーで多くの人に美味しいものを提供しよう」といった動きは加速しつつあります。
この点においても、新規参入のチャンスが大いにあるでしょう。
【最新情報】市の補助金を活用できる
キッチンカーはイベントや行事の際に出店されることも多いため、イベントなどと協力する形で多くの人々を集められます。
大阪ではキッチンカーの需要が高まっていることもあり、いくつかの市では地域の産業発展や経済の活性化を促す目的で、キッチンカーを用いて移動販売する者に対して補助金が下りることがあります。
例えば、大阪の狭山市では市内で新たにキッチンカー等の移動販売を始める方に対して、最大300.000円を補助金として支給しています。
狭山市では「公民連携によるまちづくり」「コロナ禍における『新しい生活様式』の実践)テイクアウト活用など)」「水とみどりのネットワーク構想に基づく公園活性化」という目標を掲げ、このような取組みを進めています。
補助金の申請にはいくつか条件がありますので、気になった方は下記のサイトから調べてみてください。
以前は東大阪市で同様の施策が取られていたこともあり、今後このような市のキッチンカー補助金政策が増えていくかもしれないので、随時情報を取得しておくとよいでしょう。
大阪で人気のキッチンカー4店
大阪では多くのキッチンカーが活躍していますが、ここではその中から4店舗ご紹介します。
それぞれに特徴や個性を持っており、魅力あふれるお店ばかりなので、今後のキッチンカー出店の参考にしてみてください。
HK cREPEs エイチケークレープス
この投稿をInstagramで見る
HK cREPEsは大阪を中心に活動しており、人気クレープユーチューバーにも紹介されたキッチンカーです。
特徴は、クレープおなじみのモチモチとした食感を楽しめる生地と、一風変わったパリパリとしたおせんべいのような生地の2種類から選べるところです。
また、メニューはチョコやフルーツなどスイーツ感覚で食べれるものからツナレタスやウインナーカレーなどランチとして食べれるものまで豊富に揃っています。
SNSで随時スケジュールの更新を行なっていますのでぜひご覧ください。
BROOKLYN SUNSET PARK
この投稿をInstagramで見る
BROOKLYN SUNSET PARKは、オーガニック、無添加にこだわったメニューが豊富なホットドッグが売りのキッチンカーです。
大阪はもちろん兵庫でも精力的に活動しており、その健康的なメニューからスポーツをされている方やダイエットをされている方に人気のホットドッグです。
ホットドッグだけでなくキーマカレーやドリンクなど色々なメニューを楽しめるそうなのでぜひ1度ご賞味ください。
とろカリ
この投稿をInstagramで見る
とろカリは、大阪でキッチンカーを用いて移動販売をしているたこ焼き専門店です。
このお店は2021年4月から稼働を始めた新進気鋭のキッチンカーになります。
たこ焼きの本場大阪の味をどこででも味わえることが魅力のお店で、活躍の幅を広げている真っ最中です。
大人向けにとろろとろ感とカリカリ感が詰まったたこ焼きを提供しているだけでなく、子ども向けに「たこせん」などもあります。
大人から子どもまで誰もが楽しめるキッチンカーになっています。
Cope Stand
この投稿をInstagramで見る
Cope Standは、ワッフルやボトルドリンクを専門に取り扱っているキッチンカーです。
その生まれは大阪府和泉市にあるジャム工場になります。
多彩なジャムをトッピングに用いたオリジナルワッフルは、まさにここでしか味わえない逸品です。
クロワッサンをワッフルにした「クロッフル」やこのクロッフルにオレオと生クリームをトッピングした「オレオ生クリーム」、ジューシーないちごと濃厚なミルクを使った「ごろっといちごミルク」など、気になるメニューを数多くラインナップしているお店です。
大阪でキッチンカーを出店できるイベント・場所
大阪は日本有数の大都市ということもあり、キッチンカーが活躍できるイベントや出店場所もどんどん広がっています。
ここでは、人が多く集まる出店イベントや場所を4箇所ピックアップしていますので、キッチンカーを出店する際の参考にしてください。
また、ジモティーでもイベント出店者は随時募集しているので、こまめにチェックしてみるとよいでしょう。
淀川アーバンマルシェ
淀川アーバンマルシェは、淀川河公園西中島地区で毎月第一日曜日に開催される家族で楽しめるマルシェです。
イベント中はマジックやダンス、ヒーローショーが行われるなど盛り上がりを見せ、風通しのよい河川敷で行われるためピクニック気分で楽しめます。
淀川アーバンマルシェの飲食ブースにてキッチンカーの募集がされており、1台3,500円の出店料がかかります。
幅広い年代の方が集まるイベントになりますので、ぜひ出店を検討されてみてはいかかでしょうか。
大阪モノレール
大阪モノレールでは「モノレール千里中央ビル」にてキッチンカーの誘致を随時行っています。
2022年7月は、クレープ屋やメロンパン屋、からあげ屋など8店舗が日替わりで出店し、大きな盛り上がりを見せています。
11~17時までの営業となっているので、ランチやおやつなどにピッタリの時間帯となっています。
東大阪市本庁舎
東大阪市では、市が自ら本庁舎前にキッチンカーを誘致しています。
「ランチタイムに本庁舎敷地内でキッチンカーによるテイクアウト販売を実施」との公式発表もホームページから出しており、多くの店舗がこの場所で営業を行っています。
「まちのにぎわいの創出」「市民の利便性向上」を目的として始まったこの活動ですが、今ではカレーライス・唐揚げ・まぜぞば・ケバブサンド・ロコモコなどを提供する多種多様なキッチンカーが日替わりで1店舗ずつ、計16店舗も参加するまでになりました。
御堂筋線あびこ駅前
御堂筋線あびこ駅前では、駐車場事業やマンション賃貸事業を手掛ける「トキワグループ」がキッチンカーの募集を行っています。
大阪メトロの駅近くということもあり、多くの人が利用をしています。
ホットドッグ・日替わり弁当・唐揚げ・カステラ・フライドチキンバーガーなど、バラエティ豊富なお店がこの場所に集っています。
ホームページではスケジュールも公開されているので、お目当てのお店が出店する日を把握しておくことも可能です。
大阪でおすすめのキッチンカー製作会社
大阪にてキッチンカーでの営業を始める際には、まずはキッチンカーの入手をしなければいけません。
しかし「どこからキッチンカーを入手したらいいのかわからない」「中古ではなく新車カスタムでキッチンカーを用意したい」とお考えの方も多いと思います。
そのような考えを解決するため、ここでは大阪でおすすめのキッチンカー製作会社を紹介していきます。
エースケータリング
出典:エースケータリング
エースケータリングは、キッチンカーに関わる事業全般を一手に請け負っている会社です。
オリジナルキッチンカーの製造からキッチンカーのレンタル、コンサルティングまで幅広く手掛けており、Jリーグのセレッソ大阪や京都サンガFCのスポンサーにもなっている会社です。
特にキッチンカーの製造においては、車両メンテナンス・車内改造・調理場改造といったそれぞれの専門分野をキッチンカー向けにアレンジしているので、非常に広い引き出しと実力を持っています。
エースケータリング | |
住所 | 〒574-0013 大阪府大東市中垣内5-6-10 |
電話番号 | 072-875-9330 |
ホームページへのリンク | https://www.a-catering2013.com/ |
ボックキッチンカー
出典:ボックキッチンカー
ボックキッチンカーは、キッチンカーの製作と販売を丸ごと依頼できる会社です。
奈良、大阪、京都、兵庫などの関西圏を中心として全国に対応しているため「今は東京にいるけれど、後々大阪でのキッチンカー開業を考えている」という方でも安心して依頼できます。
カレー屋や自然派食品を販売するお店、焙煎機を積んだコーヒー屋など、多くの需要に応えて様々なキッチンカーを生み出してきました。
ボックキッチンカー | |
住所 | 〒599-8247 大阪府堺市中区東山676-1 |
電話番号 | 072-220-9246 |
ホームページへのリンク | https://xn--lckd4dh5v1b.jp/index.html |
真味
出典:真味
真味は「キッチンカーでの営業を始めたい」と考えている方に対して、コンセプトに合わせたラッピングやカスタマイズを施したキッチンカーを提供している会社です。
豊富な実績と経験を持ったスタッフが在籍しているので、様々なシチュエーションに応じて適切なアドバイスをしてくれるでしょう。
開業支援やノウハウの提供に特化している会社です。
真味 | |
住所 | 〒571- 0077 大阪府門真市大橋町25-18 |
電話番号 | 072-881-2901 |
ホームページへのリンク | https://shinmi.topspeed-web.com/ |
大阪でキッチンカー製作・レンタル・出店ならMYキッチンカーへ
大阪でキッチンカーを始めるなら、MYキッチンカーにお任せください!
大阪はキッチンカーの競争が激しそうで不安という方も、関西での実績が豊富なMYキッチンカーではそのノウハウを活かして、出店のサポートも行なっているため安心です。
また、他府県から大阪で出店したいと考えている方もMYキッチンカーは全国対応可能なので、設計から製作後のアフターフォローまでサポートさせて頂きます。
製作のほかレンタルやリースもご用意しているので、事業に最適のご提案を致します。
キッチンカーについての疑問や製作を検討されている方は、まずはお気軽にご相談ください!
まとめ
この記事では、大阪でキッチンカー事業を始める際に知っておくべき重要な点やすでに活躍しているキッチンカーなどを紹介しました。
大阪は人口も非常に多く食文化も発達している地域ですが、その中でもキッチンカーは今後さらに需要が高まっていく可能性を秘めているため、これから新規参入を考えている人にも大きなチャンスがある地域といえるでしょう。
大阪でキッチンカー開業をお考えの方は、この機会にぜひこの記事を参考に検討してください。