MYキッチンカー
MYキッチンカー
お役立ち情報
BLOG
お役立ち情報

キッチンカーの売上を伸ばすテイクアウト容器!お弁当・カレー・丼のおすすめ容器もご紹介

2022.09.29
出店サポート
キッチンカーの売上を伸ばすテイクアウト容器!お弁当・カレー・丼のおすすめ容器もご紹介
 

キッチンカーで商品を提供するときに必要となる「テイクアウト容器」。

 

提供するメニューに応じた適切な容器を使用することで、お客様に美味しく食べてもらうことができます。

 

それだけでなく、利便性などを考慮して容器を選ぶことで売上に貢献する可能性も十分にあるのです。

 

この記事ではテイクアウト容器を選ぶ時のポイントについてご紹介します。

 

キッチンカーの売上や年収を詳しく知りたい方はこちらの記事もお読みください。

キッチンカーの売上・年収相場

 

売り上げがアップする容器の選び方

容器で売上げUP

一見すると重要そうには見えない「テイクアウト容器」ですが、単純に食事を盛るだけの入れものではありません。

 

メニューによって使い分けるなど、上手に活用すれば売上アップを狙うこともできる重要アイテムなのです。

 

料理の魅力をアップさせる容器

容器によって料理を引き立てて、さらに美味しそうに見せることが可能です。

 

料理の彩りは、白・黒・赤・黄・緑の5つのカラーが基本とされていて、この構成を取り入れることで料理の魅力は更にアップします。

 

かといって何でもカラフルにすればいいというわけではなく、例えばステーキならあえて白を選んだほうが焼き色や焦げ目を引き立て、食欲をそそることができます。

 

ステーキをごはんに乗せて丼として販売するなら、黒系の容器で存在感と高級感をアピールすることも有効です。

 

このように見た目に気を遣ったインスタ映えする一品に仕上げることで、SNS効果で拡散されやすくなり口コミによる集客にも期待できます。

 

特に女性受けする商品ならば、その効果は絶大なものとなるでしょう。

 

オリジナルのロゴ入りデザインやカフェ風デザインも人気があります。

 

機能性の高い(使いやすい)容器

安心して持ち帰っていただくためには、容器の機能性・使い勝手も重要です。

温かいメニュー電子レンジ対応容器
持ち帰ってそのまま温め直せます。
熱いメニュー耐熱容器
熱で変形しない容器です。
油の多いメニュー耐油性容器
油が容器の外に染み出してしまうのを防ぎます。
汁物メニュー蓋つき容器
持ち歩く際に汁がこぼれるのを防ぎます。

オフィス街のランチ販売やスーパー内での販売といった、持ち帰って食べてもらうことが前提の場合、上記のような機能性にも特に気を遣うことでお客様に喜んでもらえるでしょう。

 

地球にやさしい「サスティナブル」な容器

「サスティナブル」という言葉を知っていますか?

 

「サスティナブル」とは持続可能という意味で、地球環境に配慮した考え方が注目を集めています。

 

最近では、なるべくプラスチックを使わず、地球環境に優しい竹や木材の容器を好むお店も増えてきました。

 

石油由来ではなくトウモロコシなどの生物資源により作られたプラスチックや、使用済みプラスチックをリサイクルし、新たな容器を作り出すエコ容器もたくさんあります。

 

コロナウイルスの流行が始まって以降、デリバリーやテイクアウトの利用者は劇的に増加しています。

 

使い捨て容器が主流のテイクアウトやデリバリー食品を提供する際は、少しでも地球にやさしいものを選んでみてはいかがでしょうか。

 

経費削減!低コストの容器

容器にかかる費用も経費の一部です。

 

容器にかける経費は、売上の2%程度に抑えるのが良いでしょう。

 

特に開業したばかりの時期は慣れないことも多く、他の部分でコストが上がってしまいがちです。

 

まずは低コストの容器を使って販売し、経費に余裕が出てきたときにこだわって選ぶのも手です。

 

お弁当におすすめの容器を選ぶポイントは?

お弁当容器の選び方

主食+おかずがひとつの容器に収まるものでなくてはなりません。

 

お弁当を入れる容器はどのように選んだら良いのでしょうか。

 

仕切りがある

容器の中でおかずが混ざってしまわないよう、仕切りがあるものにしましょう。

 

おかずが何品あるのかで、仕切りの数も変わってきます。

 

ある程度深さもあると、汁気がほかの料理に移って味が混ざってしまう事態も防げます。

 

電子レンジで温められる

お弁当は持ち帰って食べることが多いため、温め直すことが想定されます。

 

電子レンジ対応容器であることはもちろん、庫内に収まるサイズにするといった気遣いがあると喜ばれます。

 

お弁当におすすめの容器

お弁当容器

引用

 

ある程度の仕切りと深さがあり、電子レンジの庫内にも入るサイズのお弁当容器です。

 

角がなく丸みを帯びたデザインで、やわらかい印象を与えてくれるのがポイント。

 

SNS映えお弁当容器

引用

 

こちらは電子レンジ対応ではありませんが、フォトジェニックなお弁当容器です。

 

紙素材ですが内側には耐油処理が施されているので、安心して詰められます。

 

お店のロゴをプリントした帯紙を巻くと一層おしゃれになりますね。

 

カレーにおすすめの容器を選ぶポイントは?

カレー容器の選び方

ごはんと一緒のカレーライス、ナンと別になったカレーなどスタイルにより変わってきます。

 

カレーライスならスプーンですくいやすいよう深型に、ナンで食べるタイプならルーの容器は断熱性や耐油性に優れたものが良いでしょう。

 

耐油性

カレーは油を多く含んだメニューですので、染み出してしまわないよう耐油性のものが適しています。

 

電子レンジで温められる

カレーは温かいまま食べる料理なので、温め直しができるものが良いでしょう。

 

漏れないようなフタ付き

食欲をそそるスパイスの香りはカレーの魅力のひとつですが、こぼれてしまっては他の方の迷惑になることもあります。

 

蓋がついたものがおすすめです。

 

カレーにおすすめの容器

カレー容器

引用

 

電子レンジ対応のカレー皿。ごはん部分とルー部分が仕切られています。(フタは別売り)

 

ごはんが容器にくっつきにくい処理がされているため、最後のひと粒までおいしく食べていただけます。

 

丼・麺におすすめの容器を選ぶポイントは?

丼容器の選び方

丼や麺類はイベント会場でも人気メニューです。

 

その場で食べるのか、持ち帰って食べるのかによっても選ぶポイントが違ってきます。

 

深さがある

イートインタイプもテイクアウトタイプも容器選びで共通する点は深さがあること。

 

具材を盛り付けた際に溢れてしまわないよう、必ず深さがあるものを選びましょう。

 

耐熱性の素材

丼や麺は手で持って食べることが想定されます。

 

やけどをしないよう、熱さを感じにくい素材でできた容器を選びましょう。

 

中皿・漏れないようなフタ付き

持ち帰って食べる場合、丼にごはんや麺を盛り付けて中皿に具材を乗せれば、食べるときに出来たてのおいしさを味わえます。

 

持ち歩いてもこぼれないよう、液漏れしにくいフタ付きのものだとよりよいでしょう。

 

丼・麺におすすめの容器

中皿付き丼

引用

 

電子レンジ対応。

 

中皿がついているので持ち帰り中に汁気がごはんと混ざりません。

 

ラーメン丼

引用

 

ラーメンの容器ならこちら。

 

すぐ食べることを想定しているので電子レンジ対応ではありませんが、耐熱性・耐寒性に優れているので持っても熱くなりにくい容器です。

 

キッチンカーのことならMYキッチンカーにご相談ください

my キッチンカー

テイクアウト需要の増加に伴い、キッチンカーの開業を検討する方も増えています。

 

キッチンカーは固定店舗の飲食店よりも費用を抑えて開業することが可能ですが、必要な知識を持たずに開業してしまうと失敗のリスクもあります。

 

MYキッチンカーではキッチンカーの製造販売だけではなく、無料個別コンサルを介してキッチンカー専門店だからこそ知り得る営業ノウハウを提供しています。

 

もちろん、開業に必要な各種手続きサポート備品や機材の調達・ご相談にも対応

 

「キッチンカーを始めたいけど上手く開業できるか不安」という方は、MYキッチンカーにご相談ください!

MYキッチンカー

 

まとめ

容器選びも大切

いかがでしたか?

 

容器はただの入れ物ではなく、提供する商品の一部です。

 

他店とは違う視点を取り入れてお店を差別化できれば、容器でお客様にアピールすることもできます。

 

経費と相談しながら、提供する商品に最適な容器を選びましょう。

この記事をシェアする

今すぐお電話
9:00~18:00

メールで無料相談
または資料請求