
岐阜県でキッチンカーを開業しようと思っている方必見!
岐阜県でキッチンカーを開業するメリットや、おすすめの出店場所、製作会社をまとめました。
人気のキッチンカーもご紹介するのでぜひ開業の参考にしてみてくださいね。
キッチンカー事業のサポート団体がある
キッチンカーは必要な手続きを取ることで、誰でも出店できます。
しかし、知識がない状態でスタートすることは大変ですよね。
ここでは、岐阜県にあるキッチンカー事業のサポート団体をご紹介します。
東海移動販売車組合
「東海移動販売車組合」は、出店販売をしたい方とキッチンカーを呼びたい方に対して、それぞれ適したサービスを提供しています。
入会金や年会費はかかりません。
東海移動販売車組合に加盟したときの強みは以下の3つです。
- キッチンカーのオーナーと東海移動販売車組合の双方に、利益がでない仕事はしない
- 仕事量は東海地区トップクラス
- 情報共有やモラル向上のために、メールマガジンを配信中
また、加盟するまでの流れは5ステップです。
- ホームページにある「加盟申し込みフォーム」を送信
- メールアドレスに届いた「申込書」を受け取る
- 各種書類の提出(営業許可証・車検証・食品衛生責任者証など)
- 面接(車両やメニューの確認)
- 登録完了
登録するには各種許可証を取得しておくことと、提供するメニューも決めておく必要があります。
登録する時点でキッチンカーを所有していない方は、以下のサービスを受けることができます。
- 開業のアドバイスを受けることができる
- キッチンカーの製作・販売
- キッチンカーのレンタル
- 出店場所の紹介
キッチンカーを購入する・しないで迷っている方は、レンタルを活用することも選択肢の一つとして考えましょう。
最初はわからないことばかりのため、1人で悩まずに東海移動販売車組合に相談をして不安や疑問を解消することも大切です。
Chronus
「Chronus」は中部と関東を中心に活動をしている、移動販売(ケータリング)のサービスグループです。
加盟しているキッチンカーのジャンルは和・洋・中・多国籍と幅広く、メニューも豊富です。
申し込みと組合に加入する際には費用はかかりませんが、加盟後に「グループ費」が発生します。
グループ費は、貸出備品の購入や交通費などの運営費に使用します。
ただし、売上の一部から支払うため、グループ費として用意する必要はありません。
出店先は大学や動物園、スーパーなどですが、出店先は出店期間が決まっていたり、出店料も出店先で異なったりします。
下記に出店先や出店料、出店期間を記載したため、参考にしてください。
出店先 | 出店料 | 出店期間 |
岐阜ファミリーパーク | 売上の15% | 3月~6月と9月~11月:土日祝限定 |
岐阜長良川公園 | 売上の15% | 3月~6月と9月~11月:土日祝限定 |
東山動植物公園 | 売上の20% | 通年 |
Chronusに登録するためには、まずホームページにある申し込みフォームに必要事項を記入し送信しましょう。
岐阜県のキッチンカー人気店
ここからは、岐阜県で人気のあるキッチンカーをご紹介します。
キッチンカーを始めたい方は、参考に訪れてみてはいかがでしょうか。
and KITCHEN(アンドキッチン)
「and KITCHEN(アンドキッチン)」では、アンガスビーフをたっぷり乗せた「ステーキ丼」や、とろけるビーフがゴロゴロと入った「カレー」をテイクアウトできます。
ランチは予約できるため、確実に食べたい方は予約をしておくと安心です。
ステーキは「高い」というイメージがありますが、1000円以内でボリューム満点のステーキ丼を味わうことができます。
- ステーキ丼
- ステーキプレート
- キングカレー
- ステーキカレー
- ソフトクリーム
お肉を使ったメニューは他のキッチンカーでも販売していますが、厚みのあるステーキをたっぷり使っていることで、他のキッチンカーとの違いを出していることが特徴です。
DOG&DOG
「DOG&DOG」はホットドッグ・からあげ・スパイスカレーなどからスタートし、現在はタコライスやからあげ弁当といった弁当や惣菜にシフトしています。
オーナーはレストラン&カフェバーでシェフをしていた経験がある方です。
- タコライス
- からあげ弁当
- からあげのルーロー飯風
- 日替わりお惣菜
エスニック風の弁当を売ることで、他のキッチンカーとは違う個性を感じることができます。
また、レストラン&カフェバーで腕を磨いたシェフの料理を、キッチンカーであれば気軽に楽しむことがでることもメリットです。
オーガニックキッチン岐阜
「オーガニックキッチン岐阜」は岐阜市内に店舗もあり、「手作りカレー・ナン」などがメニューを中心としたインド・ネパール料理がメインのキッチンカーです。
スパイスはネパールから取り寄せ、米や野菜は地元食材を使用しています。
お店で食べることができるメニューを、手軽にキッチンカーで購入できます。
スパイスが効いている刺激的なメニューもありますが、子どもやお年寄りも食べることができるメニューも揃っているのでお好きなメニューを見つけてみてください。
- タンドリーメニュー
タンドリーチキン・チキンテッカ・ホワイトタンドリーチキン など - ナン
ナン・チーズナン・ハニーチーズナン - ラッシー
その他メニューの取扱あり
岐阜県でおすすめの出店場所・イベント
キッチンカーを準備したらいよいよ販売の手配を行います。
ここでは、岐阜県でおすすめの出店場所・イベントを見ていきましょう。
キッチンカーグランプリ
東海移動車販売組合が主催の「キッチンカーグランプリ」は、たくさんのキッチンカーが参加するイベントです。
毎年、冬に開催されているイベントですが、今年は夏に開催します。
同じようなメニューでも各キッチンカーがメニューに個性を出しているため、これからの参考になることを見つける機会にもなるでしょう。
岐阜県科学技術振興センター
「岐阜県科学技術振興センター」に出店するキッチンカーは、ランチタイムのみの営業です。
ホームページに月ごとに出店するキッチンカーが掲載されるため、行く前に出店するキッチンカーとメニューは確認しましょう。
ただし、「岐阜県科学技術振興センター」は公共施設のため、土日祝日は出店していないので注意してください。
キッチンカーを開業する流れ
「キッチンカーを始めたい」という気持ちが高まっても、何から始めたらいいのかわからない方もいるでしょう。
ここでは、キッチンカーを開業する流れを解説します。
まずはキッチンカー車両を用意
キッチンカーを始める場合でも、コンセプトや戦略を考えることは大切です。
「何を売るか?」はもちろんのこと、「誰をターゲットにするか?」「他のキッチンカーとどのように差別化をするか?」まで決めます。
これらを決めてからキッチンカーを一から製作をするか、レンタルにするかなどを決めていきましょう。
キッチンカーを決めるときに一番大切なことは、営業できる車両であることです。
保健所の基準を満たしていなければ営業でが行えないため、注意しましょう。
保健所へ営業許可の相談&申請
保健所から営業許可を取得することと、食品衛生責任者の資格がいることの2点は忘れてはいけません。
この2つがクリアできなければ、キッチンカーで営業することはできません。
キッチンカーの場合、必ず1人は食品衛生責任者の資格を取得している方が必要だったり、保健所の基準をクリアした証である営業許可証が必要だったりします。
食品衛生責任者は必要な講習を受けなければ取得不可のため、ゆとりを持って日程調整をすることも大切です。
詳しくは保健所や食品衛生協会に確認しましょう。
集客しやすい出店場所を探す
キッチンカーを出店する場所には「許可」が必要です。
駐車場や駐車できるスペースがあっても、勝手に駐車をして営業はできません。
キッチンカーを駐車させる場合は、その場所を所有している方から許可を貰うことが重要です。
しかし、なかなか理想とする場所が見つからないこともあるでしょう。
そのようなときは、仲介業者に紹介してもらうことも方法の1つです。
ただし、人気の場所は取られてしまうこともあるため、気に入った場所があったらすぐに確認をして確保しましょう。
岐阜県にあるキッチンカー製作会社
キッチンカーを購入して改造をする場合、専門業者に依頼することもあるでしょう。
岐阜県内でおすすめのキッチンカー製作会社をご紹介します。
AUSTLER.RV
「AUSTLER.RV」は軽トラタイプやトレーラータイプなど、さまざまなタイプのキッチンカーを販売しています。
デザインも豊富なため、出店したいと考えているキッチンカーのイメージに近いタイプを見つけることができるかもしれません。
AUSTLER.RV | |
住所 | 岐阜県土岐市妻木町1673-2 |
電話番号 | 0572-57-2101 |
ホームページへのリンク | https://xn--hhr25l3u6atvp.net/ |
mobilcafemom's 荒川自動車
「mobilcafemom's 荒川自動車」の対応可能な地域は全国です。
オリジナルのデザインで改造したり改造前の段階の車両を販売していたりするだけではなく、キッチンカーの中古車も販売しています。
おしゃれなデザインのキッチンカーを製作できるため、外装で他のキッチンカーとの違いを出すことが可能です。
また、キッチンカー以外にも福祉車両・寝台車・宣伝カーなどさまざまなタイプを取り扱っているため、まずは相談してみましょう。
mobilcafemom's 荒川自動車 | |
住所 | 岐阜県可児市大森2870 |
電話番号 | 0574-60-0188 |
ホームページへのリンク | http://www.a-cars.jp/ |
キッチンカーBOX岐阜
「キッチンカーBOX岐阜」は、トラックに積むタイプのキッチンボックスを製作しています。
すべてアルミ製で作るため、軽くてサビに強いことが特徴です。
さらに、内装からラッピングまで完全オーダーで製作可能なので、隅々まで無駄なく製作することができるのが嬉しいですね。
キッチンカーBOX岐阜 | |
住所 | 岐阜県羽島市福寿町456-1 |
電話番号 | 058-337-3570 |
ホームページへのリンク | https://kitchen-car.site/ |
出店サポートも充実!全国対応のMYキッチンカーへ
キッチンカーを開業するなら、全国対応のMYキッチンカーへお任せください。
MYキッチンカーでは、使いやすいキッチンカー製作のほか、開業出店サポートも充実しています。
まずはお気軽にご相談ください!
まとめ
コロナになったことで、キッチンカーという販売を選択するオーナーが増加しています。
きちんと許可を取り準備をすることで、誰でもキッチンカーのオーナーとしてスタートを切ることが可能です。
岐阜県内にも開業をサポートしてくれる団体や、キッチンカーを製作する会社などがあるため、興味がある方は相談してみましょう。