MYキッチンカー
MYキッチンカー
お役立ち情報
BLOG
お役立ち情報

【キッチンカーレンタル料金(費用)の相場】格安レンタルの注意点や営業許可の取得方法も解説

2025.06.23
レンタル・リース
【キッチンカーレンタル料金(費用)の相場】格安レンタルの注意点や営業許可の取得方法も解説
 

キッチンカーのレンタル料金は、レンタルする日が平日か休日か、期間は短期か長期かなどによって相場が変わります。

 

また、レンタル期間によってはキッチンカーを購入したりリースを利用したりするほうが安くなる場合もあるため、比較検討し、自分の予算や営業形態に合うベストな方法を見つけましょう!

 

本記事では、キッチンカーレンタル料金の相場や注意点を解説します。

 

メリット・デメリット営業許可の取得方法も解説するので、キッチンカーのレンタルを検討している方はぜひお役立てください。

 

キッチンカーレンタル料金の相場

キッチンカーのレンタル料金の相場は、レンタルする期間で変わります。

 

短期レンタル長期レンタルに分けて紹介します。

 

短期レンタル(1日~数日)の料金相場

キッチンカーを1日~数日単位でレンタルする場合、1日3~10万円程度が相場です。

 

平日と休日でレンタル料金が異なり、平日は3~5万円、土日祝は7~10万円が目安と考えましょう。

 

 

MYキッチンカーなら、1tキッチンカー25,000円~1.5t以上キッチンカー28,000円~でレンタルが可能です!

 

レンタルプランには営業許可取得費用、搬入・搬出費用、営業に関するフォローを含み、初めての方にもご好評いただいています。

 

なお、軽バン・軽トラックはさらにお安くご利用いただけるため、詳しくはこちらのページをご覧ください。

MYキッチンカーのレンタル料金(費用)の詳細はこちら

 

長期レンタル(1か月以上)の料金相場

キッチンカーを1か月単位でレンタルする場合、30万円前後が相場です。

 

長期レンタルでは長期割引が適用される場合が多く、日割り料金が短期レンタルより安くなります。

 

ただし、6か月~1年などの長期でレンタルする場合は、中古のキッチンカーを購入したりリースを利用したりするほうが安い可能性があります

 

長期でレンタルを検討しているなら、まずはレンタル会社に相談してみるのがおすすめです。

 

 

\お見積もり・ご相談無料/

お問い合わせはこちら

 

キッチンカーをレンタルするメリット・デメリット

続いては、キッチンカーをレンタルするメリット・デメリットについて、詳しく解説していきますので参考にしてください。

 

メリット

キッチンカーをレンタルするメリットは以下の4つです。

・早く出店出来る
・初期費用を安く抑えられる
・サポートが充実している
・営業に必要・不要なものがわかる


キッチンカーをレンタルすると早く開業できるメリットがあります。


レンタルしたキッチンカーは基本的な設備はすべて揃っているので、調理器具や食材のみを個人で用意すれば準備完了です。


初期費用を抑えたい人であれば、長期レンタル場合でも月額30万円程度なので、100万円以上する中古の安いキッチンカーを購入するよりお得す。


またキッチンカーをレンタル希望者のところへ届けて、レンタル期間が終わったときに回収に来てくれるのも魅力的なのではないでしょうか


なかには移動販売熟知し、プロの販売員を派遣してくれるレンタル会社もあるので、初めてキッチンカーで営業する人でも安心です。


実際に営業してみると予想外のものが必要になるケースがありますが、レンタルならそのような不測の事態を体験できるメリットもあります。

 

デメリット

キッチンカーをレンタルするデメリットは以下の4つです。

 

メリットだけでなく悪い面についても把握しておきましょう。

・使いやすい設備・配置でない可能性がある
・長期利用すると割高になる
・キャンセル料が発生する
・車両搬入費用も含まれている


キッチンカーをレンタルする場合、レンタル会社が所有している車両の中から選ぶので、自分のイメージしている設備環境と異なる場合がほとんどです。


しかし、実際に使用してみて「こっちのほうがよいかもしれない」や「ここはもっとこうしよう」などのイメージができるので、大したデメリットではないと言えるでしょう。


レンタル期間は長期になればなるほど、購入に比べて割高になってしまいます。


先ほども説明しましたが、レンタル期間が6か月以上になるのであれば中古でキッチンカーを購入するほうがおすすめです。


またキッチンカーのレンタルは原則100%のキャンセル料が発生します。


ほかにも車両搬入費用がレンタル料に含まれている点にも注意するなど、実際にレンタルする際はしっかりと契約内容を確認しましょう。

 

キッチンカーのレンタルが向いている人

キッチンカーのレンタルは、以下のような人におすすめです。

・キッチンカーを始めたいけど、初期費用が回収できるか心配
・イベント時だけキッチンカーで営業したい
・キッチンカーを製作する前に、レンタルで試してみたい

 

キッチンカーを購入するには、車体費や設備、内装など諸々の費用を考慮すると、平均350万円ほどかかります。

 

数百万円の初期費用がかかるとなると、本当に回収できるか不安に思う人は多いでしょう。


また企業や商品などのプロモーションシーズン営業など、短期のイベント時だけキッチンカーを利用したい人にとって、レンタルは便利な制度です。


もちろん「今後キッチンカーを製作して開業してよう」と決めている人にとっても、出店場所のリサーチや、実践的に営業を練習できる点でおすすめです。


キッチンカーのレンタルは、しっかりとしたビジネスモデルを決めるきっかけにもなると言えます

 

キッチンカーをレンタルする際の注意点

キッチンカーをレンタルするときは、なるべく安い会社からレンタルしたいと考えがちですが、価格だけ飛びつくとかえって損をする場合があります。

 

どのような点に注意すればよいのかを3つご紹介しますので、それぞれしっかり確認していきましょう。

 

格安レンタルは追加費用が発生する場合がある

格安レンタルを謳っているレンタル会社には注意が必要です。

 

まずは内訳の詳細をしっかりと確認しましょう。

 

キッチンカーレンタル料金の内訳は、大きく分けて以下の3です。

・車両レンタル代金(車両本体と車内の常設されている設備)
・車両搬入代金
・オプション料金(暖房機材や調理器具を追加で依頼した場合に発生)


上記の3つが基本料金に含まれているかを確認するとよいでしょう。


基本料金が安いレンタル会社を利用したとして、基本料金にオプション代や車両搬入代が含まれていないと仮定します。


その場合、基本料金以外に追加で費用が発生するので、思わぬ出費が出てきます。


レンタル会社を利用する際は、どこまで基本料金に含まれているのかを必ず確認するようにしましょう。

 

個人間のレンタルも名義変更する必要がある

レンタル会社からキッチンカーをレンタルするのが一般的ですが、最近では個人からキッチンカーを借りる人も増えつつあります。

 

個人からレンタルする場合、レンタル会社より安い料金でレンタルできることがありますが、キッチンカーの名義変更がされていない可能性が高い点には注意が必要です。

 

名義変更されていないキッチンカーを使用して営業すると、保健所の許可はその車両の持ち主で申請されているので、最悪の場合営業停止になりかねません

 

せっかく開業したのに営業停止になってしまったら本末転倒なので、名義変更されていないキッチンカーのレンタルはやめておきましょう。

 

レンタルから営業開始まで10日~2週間はかかる

レンタル会社と契約が完了したら、すぐに営業開始できると思う人が多いかもしれませんが、実際に営業開始できるまでには10日~2週間ほどかかります。

 

なぜなら名義変更のための書類準備と、保健所の食品営業許可を取得するための期間が必要だからです。

 

以上のことから、すでに営業開始予定日が決まっている人は、余裕をもってレンタル会社と契約しておきましょう。

 

キッチンカーをレンタルする際に必要な資格

キッチンカーをレンタルするにあたって必要な資格は以下の3つです。

・普通免許
・食品衛生責任者資格
・飲食店営業許可


キッチンカーは普通免許があれば運転できます。

 

ただし、免許を取得した時期によって運転できる車両の総重量が異なるので要注意です。

 

食品衛生責任者資格飲食店営業許可は、飲食店を経営するうえで必須の資格です。

 

食品衛生責任者資格は各都道府県の食品衛生協会が開催している「食品衛生責任者養成講習会」を受講すれば取得できます。

 

飲食店営業許可は、営業先の地域ごとに取得する必要があるので、その地域の保健所に申請しましょう。

 

レンタルしたキッチンカーで営業許可を取得する流れ

先述の通り、レンタルしたキッチンカーも営業許可の取得が必要です。

 

ここからは営業許可を取得する流れを紹介するので、レンタルする前に確認しておきましょう。

 

1.保健所に必要な条件を確認する

営業を予定している地域を管轄する保健所に問い合わせて、移動販売に関する営業許可の基準や必要書類を確認します。

 

販売するメニューによって給排水タンクの必要な容量が変わる点に注意が必要です。

 

2.キッチンカーをレンタルする

条件を確認したら、営業許可の基準を満たしたキッチンカーをレンタルしましょう。

 

レンタル車両の仕様を変更することは難しいため、自分が販売するメニューや営業形態に合うキッチンカーを探す必要があります。

 

レンタル会社に「〇〇(地域名)で営業許可を取りたい」と伝えると、基準に合った車両を提案してもらえるでしょう。

 

また、キッチンカー以外に、フライヤー、ガス台、発電機などの設備が必要な場合は、設備も一緒にレンタルできるレンタル会社がおすすめです。

 

3.保健所で車両の検査を受ける

レンタルするキッチンカーが決まれば、保健所で事前に予約を取り、必要書類一式と車両を持ち込んで検査を受けます。

 

検査に合格すれば、キッチンカーでの営業を開始できます。

 

1~3の流れで保健所に相談しながら進めることで、スムーズに合格できるでしょう。

 

長期でレンタルするなら購入やリースもおすすめ

キッチンカーをレンタルする場合、レンタル期間がどれくらいになるかを考えましょう。

 

繰り返しになりますが、レンタル期間が長くなればなるほど購入やリースのほうが安い可能性があるためです。

 

購入前のお試しであればレンタルをおすすめしますが、それぞれに利点があるので自分に合った方法を選びましょう。

 

ここからは、キッチンカーの購入とリースの料金相場を紹介します。

 

キッチンカーを購入する際の料金相場

キッチンカーを購入する場合の料金相場は、新車購入で100~500万円前後中古車購入であれば150~300万円前後です。

 

キッチンカーのサイズや設備、中古車の場合は状態や車検の有無などによっても変わります。

 

キッチンカーをリースする際の料金相場

キッチンカーをリースする場合の料金相場はプランにより変わりますが、月8万円前後が多いでしょう。

 

会社によって料金やプランの内容が異なる点には注意が必要です。

 

 

以下の記事では、キッチンカーを用意する方法やそれぞれの価格相場を詳しく解説していますので、興味のある人は読んでみてくださいね。

キッチンカーの価格相場はこちら

 

キッチンカーをお得にレンタルするならMYキッチンカー!

MYキッチンカーTOPページ

キッチンカーをお得にレンタルしたいなら、全国対応のMYキッチンカーまでご相談ください!

 

MYキッチンカーは日本最大級のレンタルキッチンカー台数を保有しており、お客様のニーズに最適な車両をお得にレンタルしていただけます!

 

軽バン、軽トラック、1t、1.5t、2tロングなど豊富なサイズをご用意しているほか、キッチンカーと一緒に設備のレンタルも可能です。

 

また、レンタルプランには営業許可取得、搬入・搬出費用、営業に関するフォローを含み、初めての方でも安心してご利用いただけます

 

レンタル以外にも、購入、製作、リースにも対応しており、お客様のご希望に応じてご提案いたしますので、キッチンカーのレンタルを検討されている方はぜひ一度、MYキッチンカーまでお気軽にご相談ください。

 

\お見積もり・ご相談無料/

詳しくはこちら

 

まとめ

今回はキッチンカーのレンタルについて詳しく解説してきました。

 

キッチンカーをお試ししたい人や、短期的なイベントのみ営業する予定の人には便利な方法です。

 

ぜひこの記事を内容を参考にして、キッチンカーのレンタル利用を検討してみてください!

 

MYキッチンカーのレンタルはこちらをご覧ください。

MYキッチンカーでレンタルするには

この記事をシェアする

今すぐお電話
9:00~18:00

メールで無料相談
または資料請求