
佐賀県でキッチンカーを開業したいけど、「どこから手をつけていいかわからない」という方もいるでしょう。
そのような疑問や悩みを解消すべく、この記事では佐賀県でキッチンカーを開業する方法をご紹介します。
佐賀県で営業しているキッチンカーの人気メニューやイベント情報も案内するので、開業する際の参考にしてみてください。
キッチンカーの開業を考えているなら佐賀県で!
キッチンカーの開業を考えている人には、多くの集客が見込める佐賀県がおすすめです。
ここでは、佐賀県でキッチンカーを開業する魅力をご紹介していきます。
観光客や観光地が多く集客が見込める
佐賀県は「吉野ヶ里歴史公園」や「三重津海軍所跡」といった歴史ロマンを体験できる場所をはじめ、「有明海」や「虹の松原」など、広大な自然を感じられる場所や美しい景勝地もたくさんあります。
伊万里焼や有田焼などの焼きものも有名で、毎年開催される「有田陶磁器まつり」には全国から多くの焼きものファンが訪れるほどの人気ぶりです。
また、佐賀県は福岡県と長崎県に隣接しているため、両県の観光客を含めると、多くの集客が見込めます。
市をあげてイベントを開催している
佐賀市では地域商業の持続的な賑わいを創出するイベントを定期的に開催しています。
エスプラッツ周辺では「#チームサガハピ サンデーアフタヌーン運動」と題したイベントを1年間開催し、月に一度のお昼営業とおひとりさま飲食を推奨したイベントを行なっています。
また、兵庫地区で開催された「兵庫のお店を歩いて知ってスタンプラリー散歩」では、今まで立ち寄ったことがないお店を発見してもらうために、スタンプラリー形式のイベントを開催しました。
これらは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている店舗の賑わいを取り戻し、収束後に安心して飲食してもらえる街づくりを目指すための取り組みです。
このような飲食に関するイベントを頻繁に開催しているため、キッチンカーの知名度を上げるには絶好のチャンスだと言えるでしょう。
キッチンカー開業前に必要な営業許可証について
佐賀県でキッチンカーを開業するときは、事前に営業許可証を取得する必要があります。
ここでは、営業許可証を取得するまでの一連の流れを紹介するので、参考にしてみてください。
佐賀県内で管轄の保健所を確認
佐賀県内でキッチンカーを開業するときは、出店する場所を管轄する保健所への申請が必要です。
ただし、市や町によって管轄の保健所は異なるため、注意が必要です。
たとえば、出店場所が佐賀市なら「佐賀中部保健福祉事務所」、唐津市に出店するなら「唐津保健福祉事務所」にそれぞれ申請する必要があります。
佐賀県のホームページで事前に管轄の保健所を確認しておきましょう。
申請に必要な書類
営業許可の申請に必要な書類は以下の通りです。
- 営業許可申請書
- 営業設備の大要、配置図
- 仕込み場所の営業許可証の写し
- 営業の大要
- 食品衛生責任者の資格を有する証明するもの(食品衛生責任者手帳など)
- 許可申請手数料 など
申請書は佐賀県のホームページでダウンロードできます。
営業許可申請手続きの流れ
まずは、出店場所やキッチンカーの設計図を持参して、保健所の担当者と相談・打ち合わせをしましょう。
申請書類に記入して申請書を提出したら、 キッチンカーを入手して施設検査の日程を調整します。
キッチンカーを保健所に持ち込み、検査を受けて問題がなければ営業許可証が交付されます。
佐賀県ではどんなキッチンカーが人気?
ここでは、佐賀県内で人気の高い4つのキッチンカーを紹介します。
どのキッチンカーもメニューは異なりますが、それぞれ独自のこだわりがあり、参考になるポイントが多いです。
メニュー開発に困ったときの参考にしてみてください。
Kitchen car Zoo:からあげ/クレープ
「Kitchen car Zoo(キッチンカー ズー)」は、佐賀市諸富町でキッチンカーを営んでいます。
13〜18時限定営業となっており、レトロなキッチンカーが目印です。
鶏肉1枚分を使用しているボリューム満点の「てづくりからあげ」をはじめ、フライドポテトやカフェラテ、台湾ウーロン茶などメニューも多彩に取り揃えています。
クリームたっぷり入った「ミニクレープ」や手作りの「卵黄のみプリン」など、スイーツメニューも人気です。
200〜300円のリーズナブルな価格で購入できるメニューが多いのも、人気を集める理由だと言えるでしょう。
季節期間限定メニューもあり、いつ訪れても新しい味に出会えるのも魅力です。
最高な普通:パン
佐賀市本庄町大字袋に拠点を置く高級食パン専門店「最高な普通」が、開店1周年を機に2021年11月からキッチンカーでの販売を開始しました。
店舗で製造した食パンをキッチカーで販売するほか、販売日限定商品も多数展開しています。
1周年イベントでは、販売日限定の商品として「最上のあん」(1.5斤1,058円)や「極上のベーコン&チーズ」(1斤900円)が販売されました。
他にも試食提供を行なった「珠玉のBerry」(1斤800円)や「絶頂ハード」(2斤864円)が人気です。
nongo kitchen:カレー
「nongo-kitchen(ノンゴキッチン)」は、野菜カレーを提供するキッチンカーとして大人気です。
2020年からは、佐賀市内で実店舗での営業も行なっています。
「美と健康」をテーマに、 1日分の野菜が摂取できるボリュームたっぷりの「カレーランチ」や 手作りの豆腐、お豆腐のフレンチトーストなど、ヘルシーなメニューを提供しています。
ごはんにもミネラルたっぷりの18穀米を使うなど、使用する食材はすべて厳選されたものばかりです。
身体が喜ぶメニューは、多くの人から人気を集め、イベントではキッチカーに行列ができるほどの人気ぶりです。
le*pan:コロッケ
「le*pan」はコロッケをメインに販売しているキッチンカーです。
一口サイズのコロッケは女性のお客さんからも人気の一品!
コロッケには契約農家さんの厳選素材・オーガニック素材を使用しているため、子どもから大人まで安心して食べられます。
佐賀牛を使用した「カレーコロッケ」や白石産の「レンコンコロッケ」など、地元の食材にこだわったメニューも多数展開しています。
キウイジュースやアイスコーヒーなど、手作りのドリンクメニューもあります。
季節メニューがあるのも人気を集める理由の一つだと言えるでしょう。
佐賀県でキッチンカーが出店するイベント
佐賀県でキッチンカーを開業するときは、大人数が参加するイベントに注目してみましょう。
県内ではキッチンカーを支援するイベントが開催されているため、より多くの人にアピールするチャンスです。
ここでは、キッチンカーを出店できるおすすめのイベントを紹介します。
佐賀駅南テラスチャレンジ
「佐賀駅南テラスチャレンジ」は、佐賀駅南口から駅前交番西交差点までの道路の車線を減らして、空いたスペースを民間事業者の出店場所やテラス席に活用する社会実験です。
2021年10月20~31日まで12日間にわたって開催され、期間中はキッチンカーなどの約100店舗が出店しました。
佐賀県は今後、佐賀駅南口の車道を減らして歩道を広げる方向で検討しており、今回の社会実験で余剰スペースの活用方法などのデータを集める方針です。
「Kitchencar’s Japan」に登録するのもおすすめ
「Kitchencar’s Japan」は、日本最大級のキッチンカー専用プラットフォームです。
キッチンカーを営業する側とキッチンカーを呼びたい側をマッチングするサービスで、2018年の登場以降、多くのキッチンカーが登録しています。
従来はシステムを利用する際に月額掲載費用などが必要でしたが、2020年12月からすべて無料で利用できるようになりました。
キッチンカーの写真や設備などの基本情報をはじめ、お店のアピールポイントを掲載することも可能です。
細かな情報を記載すれば、キッチンカーを呼びたい側にもアピールできます。
キッチンカーを開業するときは、ぜひ登録しておきましょう。
佐賀やその近隣地域でキッチンカーを製作するなら?
「キッチンカーを製造したいけど、どこに頼めばいいかわからない」という方のために、ここではおすすめの製作会社・サービスを紹介します。
FUJI CARS JAPAN鳥栖店
「FUJI CARS JAPAN鳥栖店」は、キッチンカーの豊富な品揃えが魅力です。
仕様や価格もさまざまなので、予算や好みに合わせて選べます。
専門店ならではの知識でサポートするので、困ったときは気軽に相談してみましょう。
FUJI CARS JAPAN鳥栖店 | |
住所 | 佐賀県鳥栖市永吉町1095-1 |
電話番号 | 0942-50-8875 |
ホームページへのリンク | https://www.fujicars.jp/shop/saga/tosu.html |
ミナトオートモービル
「ミナトオートモービル」は、軽キッチンカーのフレーム作りから完成まですべて対応します。
製作する際に外注することはないため、リーズナブルな価格で製作可能です。
予算に合わせてオリジナルキッチンカーを製作するほか、手軽にスタートできるリースにも対応しています。
ミナトオートモービル | |
住所 | 福岡県柳川市三橋町柳河1031 |
電話番号 | 0944-78-1401 |
ホームページへのリンク | https://clovers-llc.com/ |
移動販売車の製作・販売なら【MYキッチンカー】
キッチンカー製作の依頼をどこにするかお悩みの方は、ぜひMYキッチンカーにご相談ください!
MYキッチンカーでは、一人ひとりに寄り添ったサービスで、お客様に最大限喜んで頂けるキッチンカーづくりをさせていただきます。
また、キッチンカーの製作・販売だけでなくリースやレンタルにも全国対応しており、お客様にとって最適なプランをお選びいただけます。
お気軽にMYキッチンカーまでお問い合わせ下さいませ。
まとめ
今回の記事では、佐賀県でキッチンカーを開業するための方法や人気のキッチンカーについて解説しました。
福岡県と長崎県に隣接し、県内にも観光スポットが多い佐賀県なら、多くの集客を見込めます。
県内では飲食に関するイベントも多数開催されているため、うまく活用すれば早い段階からファンを獲得できるでしょう。
佐賀県でキッチンカーを開業するときは営業許可証が必要になるため、早めの準備をおすすめします。
これから佐賀県でキッチンカーを開業する方は、今回の記事を参考にしてみてください。