
キッチンカーを開業するには、
①新車を製作 ➁中古車を購入(または中古車を改造) ③レンタル ④リース |
の4つの方法があります。
この記事では、リースに焦点を当てて解説していきます。
「リースってレンタルとはどう違うの?」と思っている方は少なくないでしょう。
リースの仕組み・おすすめする人・費用について詳しくご説明します。
他の手段について知りたい方は、こちらの記事をお読みください。
キッチンカーのリースとは?
リースとは、リース会社がキッチンカーを代わりに購入し、ユーザーが毎月一定額を支払うことで、キッチンカーを貸してもらえるシステムのことを指します。
キッチンカーを購入したいけど一括で資金が用意できない人や、開業準備の資金をなるべく下げたい人におすすめの方法です。
ですが、リースには車両保険+保険料や税金が含まれているので注意が必要です。
金利が上乗せされている場合もあるので、契約する前に必ずチェックしておきましょう。
またリースを利用するのであれば、審査があるのでリース会社が提携している信販会社の審査を通過する必要があります。
キッチンカーをリースするメリットデメリット
今回はキッチンカーをリースするメリット・デメリットをご紹介します。
自分に合っている方法なのかを確かめていきましょう。
メリット
キッチンカーをリースするメリットは以下の3つです。
・初期費用が少なくてもキッチンカーを始められる ・購入すると自己資産となり減価償却を行うが、リースは経費として計上できるので節税となる ・リース期間終了後に残高を支払うと買取もできる(残価1万円程度が多い。事務手数料程度) |
デメリット
続いてはデメリットについてです。
・審査期間が3週間~1ヶ月かかる ・一括購入より割高 ・リース期間は3~5年と長く、基本途中解約できない。途中解約すると残価の支払いが発生することもある(満期金額と同額になる) |
リースは経費計上できるという利点がありますが、最終的に一括で購入するよりも費用が割高などのデメリットがあります。
メリットとデメリットを抑えたうえで利用するか検討しましょう。
リース・レンタル・ローンの違い
意外と知られていないのが、リース・レンタル・ローンの違いです。
それぞれの特徴をご紹介していきます。
リース | レンタル | ローン | |
契約期間 | 中長期(半年~10年程度) | 一時的(時間、日単位が主) | 永久的(自己資産) |
契約対象 | 希望する車をリース会社が購入し契約者に貸し出す | レンタル会社の持つ車から選択 | ユーザーの希望する車を購入 |
所有権 | リース会社 | レンタル会社 | ユーザー |
修繕 | ユーザー | レンタル会社 | ユーザー |
途中解約 | 原則不可 | 可 | 不可 |
料金 | 車の価格×リース利率 | 一定の金額 | ローン会社によって異なる(車体本来の価格より高くなりがち) |
契約終了後 | リース会社に返却、残金を支払い購入、再リース契約 | 返却 | 完済により契約終了(車は自分の資産である) |
リース
リース会社を利用した場合、キッチンカーの所有権はリース会社にあります。
つまりリース期間中は自己資産にならないので、経費計上出来るということになるのです。
通常3~6年リース期間を設定されることが多く、リース期間中または終了後にキッチンカーを購入することも可能です。
レンタル
レンタルを利用した場合、キッチンカーの所有権はレンタル会社にあります。
こちらもレンタル期間中は自己資産にはならないので、経費計上可能です。
レンタル期間は一時的で、通常数時間~数日といった短期間での利用期間となります。
契約終了後はレンタル会社にキッチンカーを購入することは出来ないので、購入予定の人には不向きでしょう。
ローン
ローンを利用した場合、お金を借りてキッチンカーを購入するということになるので、自己資産になり消化減却が出来ます。
また、総額は車体費より高くなることがほとんどです。
「一時的に資金が足りないけど、今後回収出来る見込みがある」といった人であれば問題ないでしょう。
キッチンカーのリース価格相場
キッチンカーのリース相場は車種や設備によって異なりますが、一般的に毎月8万円くらいの支払い額が相場です。
リースが組める総額によっては、頭金が必要な場合もあります。
またリースの契約には審査が必要なので、収入に見合わないリース契約は出来ません。
リース契約出来る総額は、おおよそ年収の1/3~4/5が目安で、住宅ローンなど他にローンがある人であれば、さらに契約可能な金額は減ってしまいます。
厳しいようですが、リース契約する際に「リース契約可能な総額」を契約者が知ることは出来ないので、今回紹介ご紹介した目安を基準に総額を調整するしかありません。
審査時の信用度が重要なので、無理のない範囲でキッチンカーを選んでいきましょう。
リースに含まれるもの
キッチンカーのリース代含まれる項目をまとめてみました。
・車両購入費 ・キッチンカー製作費用(外装、内装費用) ・電気配線や調理器具の設備、設置費用 ・車検・メンテナンス費用 ・保険料 ・各種申請代行費用 |
車両購入費や製作費用、電気配線などの設備に対する設置費は納得できる範囲でしょう。
車検・各種メンテナンス費と保険費に関しては要注意です。
上記の費用がリース代に含まれるかどうかはリース会社によって異なります。
また各種申請代行費とは、開業にあたり必要な申請書類(営業許可申請書、営業設備の大要・配置図など)の作成や申請作業を任せる場合に発生する費用です。
必要書類は地域ごとの自治体によって異なるので、必ず事前に確認しておきましょう。
リース申し込み~契約終了後までの流れ
リースの申し込みから契約終了後までの流れは、全部で6ステップで完結します。
ステップごとに解説していきますので、全体のイメージを掴んでいきましょう。
1.リース申し込み 2.リース契約可能か審査 3.発注 4.納車 5.支払い発生 6.契約終了後の判断 |
①リース申し込み
購入したいキッチンカーが決め、リース会社に申請していきます。
キッチンカーの総額は年収の1/3~4/5を目安にしていきましょう。
➁リース契約可能か審査
リース会社は申請者の信用情報を調査します。
審査期間はおおよそ3~4週間です。(現在コロナの影響で審査が込み合っているので変動あり)
前述でご紹介した総額を目安に申請すれば、他社にローンがある場合や信用情報に不払いなどの問題がない限り、審査は通過出来るでしょう。
また、審査は連帯保証人を付けると通過しやすくなるので、可能な方であればお試しください。
③発注
リース会社とリース契約を結び、リース会社から製作業者にキッチンカーを発注します。
また製作業者と契約者の間でも、キッチンカーの仕様確認で契約を結ぶ場合もあるのでお忘れなく。
④納車
依頼したキッチンカーが完成したら、実際に車両が納車されます。
依頼した内容と相違がないか確認していきましょう。
⑤支払い発生
納車された当月から支払いの義務が発生します。
キッチンカーの使用は納車されたタイミングから可能なので、営業準備が整っているのであれば納車日から営業開始出来ます。
⑥契約終了後の判断
リース期間満了後に契約終了となります。
再リース契約結ぶか、車両の残額を支払い購入するか、そのまま契約するか選択していきましょう。
リース利用時の注意点
リースを利用する場合の主な注意点は以下の2つです。
それぞれ詳しく解説していきます。
・リース期間中に勝手に売却できない ・キッチンカーを取り扱っているリース会社に申し込む |
リース期間中に勝手に売却できない
リース契約期間中に勝手にキッチンカーを売却することは出来ません。
あくまでも所有者はリース会社で、使用名義が契約者にあるためです。
またリース期間が終了した場合、そのまま購入してしまうのがおすすめです。
単純に数年間支払ってきた費用がもったいないですし、今後も移動販売を続けるのであれば、契約期間中に慣れ親しんだキッチンカーを購入したほうが良いでしょう。
万が一リース期間中にキッチンカーが不要になるのであれば、リース契約を途中解約していきましょう。
原則途中契約は不可能ですが、残りのリース期間の料金を支払うことで解約可能になります。
キッチンカーを取り扱っているリース会社に申し込む
リース会社選ぶ際に重要なポイントは「今までにキッチンカーのリースを取り扱った経験が多いか」です。
過去にキッチンカーの取り扱い経験がないリース会社だと、審査が通りにくい傾向があります。
リース契約終了後にキッチンカーを取り扱う知識がないので、リース内容がキッチンカーの場合、そもそも申請を受け付けない可能性もあるのです。
以上のことから、キッチンカーの取り扱い経験が豊富なリース会社を選んでいくと良いでしょう。
MYキッチンカーのリースなら面倒な登録もお任せ!
MYキッチンカーでリースをご利用の方は、面倒な各種登録や出店や修理のサポートまでさせて頂きます!
いざ開業するとさまざまな疑問にぶつかるはず。
そんなときもMYキッチンカーが全力でサポート致します。
新しいビジネスを始める時は誰しも不安がつきものです。
開業するなら、サポートの手厚いMYキッチンカーへお任せ下さい!
まとめ
今回はキッチンカーで移動販売を検討している方に向けて、リース会社のメリット・デメリットや特徴、利用方法などについて解説してきました。
「開業したいけど、一括購入するほどの資金がない」といった方にとってかなり便利なシステムです。
一括購入するより割高にはなりますが、資金不足でも開業できて、移動販売もすぐに実践出来るといった考え方もあります。
リース期間中にキッチンカーに愛着が湧いたのであれば、期間終了後に購入出来るのもポイントです。
ぜひこの記事を参考にして、リースを利用した移動販売をスタートしてみてはいかがでしょうか。
MYキッチンカーのレンタル・リースはこちらをご覧ください。