
島根県はキッチンカーの開業に向いており、こだわりのグルメを楽しめるキッチンカーが多数あります。
この記事では、島根県で人気のキッチンカーグルメや、キッチンカーが出店するイベント情報を紹介します。
また、キッチンカーを開業したい方に向けて出店場所の探し方や開業方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
島根県で人気のキッチンカーグルメ6選
島根県には、カレー、りんご飴、アサイーボウルなどこだわりのグルメが充実しています!
ここでは、島根県で人気のキッチンカーグルメを紹介します。
ポンキッチン
ポンキッチンは、島根県に出店しているキッチンカーです。
看板メニューである絶品カレーのほか、4種類のこだわりピタパンやタンドリーチキンなど、個性的なメニューが楽しめます。
Instagramで出店情報を発信しているので、興味のある方はチェックしてみましょう。
cieloxx(シエロ)
島根県・鳥取県を中心に出店されているcieloxxでは、フルーツ飴と自家製米粉チュロスを味わえます。
定番のりんご飴はもちろん、いちご、パイン、みかんなど季節のフルーツを使用した期間限定のフルーツ飴も人気!
パリパリの飴とジューシーな果実のバランスが絶妙で、何度でも食べたくなるおいしさです。
キッチンカー CONY521
キッチンカー CONY521は、島根県出雲市で営業されているアサイーボウル専門のキッチンカーです。
新鮮なフルーツをふんだんに使用した3種類のアサイーボウルに、お好みでトッピングを加えてオリジナルを作ることもできます。
また、オーナーさんはアサイーボウル発祥の地であるブラジル出身の方で、こだわりの1杯を楽しめますよ!
Take 2nd
島根県・鳥取県を中心に出店されているハンバーガー専門のキッチンカーTake 2nd。
スペシャルベーコンチーズバーガーはハンバーガーが見えなくなるほどチーズを贅沢に使用したメニューで、チーズ好きなら一度は食べたい一品です!
さらにパティやベーコンなどを追加して、他では食べられないボリューム満点のハンバーガーも楽しめます。
HOTDOGBOB
島根県安来市を中心に出店されているHOTDOGBOBでは、手作りのホットドッグを味わえます。
王道のプレーンや、韓国風など珍しいアレンジメニューまで幅広く揃っており、子どもから大人まで大満足のおいしさ!
地元の「杉本パン店」のコッペパンと「大山ハム」を使用し、素材にこだわった安心感も魅力の一つです。
ゆうきっちん
ゆうきっちんは、島根県松江市・出雲市を中心に出店されている手作りからあげのキッチンカーです。
国産の鶏肉を使用し、カリッとジューシーなからあげは一度食べるとやみつきになります。
ふりふりポテトや、なんこつのからあげも人気の一品で、軽食やおつまみにもおすすめです!
島根県のキッチンカーが出店するイベント情報
ここからは、島根県で開催されるイベント情報を紹介します。
雲樹寺ナイトマーケット
雲樹寺ナイトマーケットは、2025年5月には第6回目が開催され、年々盛り上がりを見せるイベントです。
約60店ものキッチンカーや露店が並び、多くの人で賑わいます。
イベントの開催場所は、雲樹寺境内・建物内です。
きすきマルシェ
きすきマルシェは、雲南市のマルシェリーズで毎月開催されるイベントです。
キッチンカーをはじめとしたグルメはもちろん、マッサージ店や雑貨・小物の販売店などさまざまなお店が集まります。
出店者の詳細や出店の申し込みは、マルシェリーズのInstagramで確認できます。
島根県がキッチンカー開業に向いている理由
島根県がキッチンカー開業に向いている理由を紹介します。
人口減少と高齢化が進んでいる
島根県は全国で2番目に人口が少なく、高齢化が進んでいる地域です。
高齢者にとって、スーパーや直売所などへの買い出し作業は負担が大きいため、店が移動してくれるキッチンカーは非常に需要があります。
また、島根県の自治体は、キッチンカーを活用した地域活性運動に力を入れており、新規参入も受け入れられるでしょう。
高齢者には、パンやお弁当、野菜の移動販売など主食やおかずになる移動販売が人気です。
交通インフラに課題がある
島根県は公共交通機関や高速道路などの整備が遅れており、交通インフラに課題がある地域です。
県民の多くが、近場のスーパーへ買い出しに行く際にも車を使用しています。
スーパーや飲食店などのお店から離れた場所に住んでいる人々にとって、家の近くで食品を販売してくれるキッチンカーは貴重な存在なのです。
島根で営業するならまずは営業許可を取得しよう
島根県でキッチンカーの営業をする際には、営業許可を取得する必要があります。
以下では、営業許可の申請の流れや必要書類についてみていきましょう。
申請の流れ
営業許可の申請は以下の通りです。
- 開店計画を立てる
- 保健所に事前相談する
- 着工
- 保健所に申請書類の提出
- 施設検査
- 営業許可証発行
キッチンカーの営業許可は、店を出店したい地域の保健所で取得できます。
保健所で事前相談をする前に、「どこでどんな食品を販売するのか」や「キッチンカーの内装はどうするか」などを具体的に決めておくようにしましょう。
具体的な開店計画を立てたら、保健所へキッチンカーの図面を持参し、衛生面や安全面についての指導を受けます。
保健所の許可がおりたら着工に移り、キッチンカーの内装やつくりの変更がある場合は、再度保健所の確認を受けるようにしましょう。
自己判断で製作してしまうと、やり直しになる場合があるため注意が必要です。
製作が終わったら、保健所に申請書類と手数料を提出し、実際に保健所の職員がキッチンカーをチェックする施設検査の日時を決めます。
完成したキッチンカーが、図面と異なっていたり衛生面や安全面に問題があると判断されたりした場合は、車両を作り直さなければなりません。
検査が終了し、問題なく営業できると判断された場合、検査日の2〜3日以内に営業許可証が発行されます。
必要書類
営業許可申請に必要な書類は以下の通りです。
- 業許可申請書
- 施設の大要
- 飲食店施設取扱品目調査票
- 平面図
- 周辺地図
- 登記事項証明書(法人の場合)
- 水質検査成績書(水道水以外の水を使用する場合)
- 食品衛生責任者設置(変更)届出
- 食品営業自動車営業計画書
- 車検証の写し
申請書類は、施設検査の1週間前までに提出しましょう。
申請時の注意
申請時に注意すべき点は以下の2点です。
営業申請は出店する地域ごとに必要
営業申請は都道府県ごとではなく、地域ごとの保健所で行う必要があります。
そのため、複数のエリアで出店を考えている場合は、複数箇所での営業申請が必須です。
営業申請を行う際には、営業を行うエリアを事前に決めておきましょう。
キッチンカーの所有台数分の営業申請が必要
複数のキッチンカーで出店したい場合は、所有台数分の営業申請が必要です。
仮にキッチンカー3台で営業を行う際には、3台分の営業許可証を申請しましょう。
島根県のキッチンカーイベント・出店場所の探し方
島根県でキッチンカーの営業許可を取れたら、次は出店できるイベントや場所を探したいですよね。
以下では、島根県のキッチンカーイベント・出店場所の探し方を紹介します。
「山陰だんだん屋台村」の発信をチェックする
山陰だんだん屋台村は、山陰を中心にグルメイベントの企画やデリバリーランチの活動をしている団体です。
加盟している約10店舗が交代で出店しており、地元食材を使ったメニューを提供しています。
Facebookでイベント情報を発信しているので、気になる方はフォローしてみましょう。
「EventWorld」で探す
出店場所を探すなら、「EventWorld」というサイトの活用がおすすめです。
EventWorldにキッチンカーを登録すると、メールで出店オファーが届きます。
キッチンカー登録の手順は、サイト内にあるフォームに必要事項を記入して送信するだけです。
EventWorldの会員のみ知ることができる情報を受け取れるので、下記リンクから登録しておきましょう。
島根県でキッチンカー製作・販売・レンタル・リースは全国対応のMYキッチンカー!
鳥島根県でキッチンカーの製作・開業をご検討中なら、全国対応のMYキッチンカーにご相談ください!
MYキッチンカーでは、お客様の開業イメージ・ご予算に合わせて、レンタルやリースなどを含めた多様な方法から最適なプランをご提案いたします。
開業支援やアフターサポートに至るまでMYキッチンカーが一貫して対応しているため、キッチンカー営業が初めてのお客様にも「安心して任せられる」とご好評いただいております!
まずは無料の資料請求・お見積もりから、お気軽にお問い合わせください。
\無料個別コンサル実施中/
まとめ
島根県は高齢化が進んでおり、交通インフラにも課題があることからキッチンカーの需要が高い地域です。
高齢者の移動や買い出しの負担を軽減でき、交流のキッカケにもなることから、地域活性化の一環としても受け入れられています。
もし「保健所の許可がおりるか」や「出店場所が見つかるか」などが不安な場合には、キッチンカーの製作をプロに依頼してみましょう。