
山形でキッチンカー開業を検討している方必見。
山形で開業を成功させるにはどうすべきなのでしょうか?
この記事では、キッチンカー開業を成功させるポイントや実際に開業する手順をご紹介します。
人気のキッチンカーも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
山形のキッチンカー開業は成功できる?
山形のキッチンカー開業は、ポイントさえしっかり押さえれば成功できるでしょう。
そこで今回は、山形でキッチンカービジネスを成功させるためのポイントを4つご紹介します。
山形県はイベントたくさん
山形県では数多くのイベントが開催されています。
お祭りや花火などのイベントがあり、多くの来場者に対してキッチンカーで営業すれば大きな売上が見込めるでしょう。
また、こういったイベント時は多くの人が外食を求めているので、キッチンカーで販売するような手軽に食べられるメニューの人気が高い傾向にあります。
キッチンカーにとってイベントはビジネスのチャンスです。開業する際は必ずチェックしておきましょう。
地元名産品で売り出す
山形県には芋煮や玉こんにゃく、山形ラーメン、山形牛、米沢牛などの数多くの名産品があります。
地元の名産品をメインメニューとしてキッチンカーを開業するのもおすすめです。
また、キッチンカーの強みとして場所を選ばずに営業できることがあります。
他県で地元の名産品を販売すれば、地域貢献にもなり一石二鳥だと言えるでしょう。
創業サポートあり
山形県では「やまがたチャレンジ創業応援センター」に、創業時の計画書の作成方法や手続き、資金調達の方法についてサポートしてもらえます。
はじめてキッチンカー開業を試みる人にとって不安要素である、さまざまな項目をサポートしてもらえるのは大きな利点です。
個人では難しい内容も専門家にレクチャーしてもらえるので、これからキッチンカーを開業する人は、ぜひ利用してみてください。
買い物弱者のサポート
最近では都心でも「買い物弱者」と呼ばれる方が増えてきています。
買い物弱者とは、日常の買い物が困難な状況に置かれている方を指し、こういったニーズに対してアプローチできるのはキッチンカーの強みです。
すでに需要と供給が成立している激戦区で勝負するのではなく、一定の需要があるにもかかわらず、供給が追いついていないエリアを狙って営業してみてはいかがでしょうか。
キッチンカーなら需要のないエリアで営業できるので、まずは山形県で需要がありそうなスポットを探してみるのがおすすめです。
山形でキッチンカーを開業する手順
キッチンカーを開業するために必要な手順は以下の通りです。
・まずは移動販売車両の準備 ・出店場所を確保するためには事前に調査を |
はじめてキッチンカー開業をする際はわからないことだらけですが、一つひとつ理解することが重要です。
事前に大まかな流れを知っているだけで、スムーズに開業手続きを進められるようになります。
開業について詳しく知りたいという方はこちらの記事も参考にしてみてください。
まずは移動販売車両の準備
移動販売車両は100~200万円程度が相場と言われています。
費用項目 | 具体例 | 費用目安 |
車両代金 | キッチンカーの車両 | 100~200万円程度 |
設備費 | ガスコンロ、冷蔵庫、キッチン設備 | 10~20万円程度 |
食材費 | メニュー開発時の食材費 | 2~5万円程度 |
キッチンカーの装飾費 | メニュー表、テーブル、イス、置物など | 5~10万円程度 |
車両以外にもこれらの開業資金がかかるので理解しておきましょう。
とはいえ、一番大きな費用は「車両代金」です。
どんな戦略で開業するかによっても必要な車両は異なりますが、省けるところはなるべく省いた方が得策です。
開業資金にお金を使って、運転資金が無くなっては本末転倒。
目的は「営業していくこと」なので、資金の使い道には注意しましょう。
どんなキッチンカーを購入するか迷っている方はこちらの記事もお読みください。
食品衛生責任者資格や保健所の営業許可を取得
キッチンカー開業には、「保健所の営業許可取得」が必須です。
営業許可は出店エリアを管轄している保健所で取得する必要があります。
エリアごとに取得しなければいけません。
また、営業許可申請するには「食品衛生責任者の資格」を保有している必要があるので事前に用意しておきましょう。
食品衛生責任者は1日の講習で取得できます。
営業許可申請をしたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
出店場所を確保するには事前に調査を
キッチンカー営業において出店場所は必須です。
だたしキッチンカーはどこでも営業できる訳ではありません。
出店場所へ事前に許可を得る必要があり、人気の場所はすでに埋まっている可能性があります。
出店場所に最適な場所を見つけたら、なるべく早く交渉するようにしましょう。
ちなみに、出店歴のない場所は許可を得にくい傾向があります。
早く出店場所を確保するためには、出店歴のある場所を選ぶ方がおすすめです。
どこが出店におすすめか知りたい方はこちらをお読みください。
山形のおすすめキッチンカー
山形県の人気のキッチンカーを3つご紹介します。
すでに人気の高いキッチンカーの特徴やメニューを、ご自身のキッチンカー開業の参考にしてみてください。
The Lily’s Party
この投稿をInstagramで見る
The Lily’s Party(ザ リリーズ パーティー)はクレープを販売しているキッチンカーです。
ゴロっとした大きなフルーツや、プリンが乗っているクレープなど、SNS映えするクレープを武器として営業しています。
また、商品の写真を加工してInstagramやTwitterで商品を紹介しているところもポイントです。
miging cafe
この投稿をInstagramで見る
miging cafeは、色鮮やかな黄色と白色のツートーンカラーが目立つキッチンカーです。
パスタやスイーツなど、オシャレなカフェで食べられるメニューを展開しており、移動販売で行った土地の写真などがInstagramに投稿されています。
また、電子マネー決済に対応しているところもポイントです。
まる芋&food truck
出典:まる芋-焼き芋屋
まる芋&food truckは店名からも想像がつくように、サツマイモをメインとしたキッチンカーです。
「白い大学芋」を武器としており、フルーツジャムやクッキーなども販売しています。
また、夏にはアイスキャンディーを販売しています。
季節によって変わる顧客ニーズに合わせた販売戦略がポイントだと言えるでしょう。
tantan’s cafe
この投稿をInstagramで見る
tantan’s cafeは、可愛らしいトイプードルのイラストがアイコンのキッチンカーです。
主にクレープを販売しており、デザート感覚のクレープだけでなく、主食となるロコモコ風のクレープなども販売しています。
また、Instagramではキッチンカーの情報だけでなく、アイコンのもととなったトイプードルの写真も投稿されています。
FOOD TRAILER CLOUD19
出典:FOOD TRAILER CLOUD19-takeaways
FOOD TRAILER CLOUD19は、画像からも分かるように銀色の車体が特徴的なキッチンカーです。
チキンオーバーライスや牛すじカレーライスなどのガッツリメニューから、ホットドッグとドックなどの簡易的な食事まで幅広いメニューを提供しています。
また、ジェラートやフルーツジュースなどのスイーツも販売しているので、どんな層にもアプローチができるメニュー構成がポイントです。
COCODAYKitchen
この投稿をInstagramで見る
COCODAYKitchen(ココデキッチン)は、ロコモコ丼やパンケーキ、ポップコーンなどのハワイアンテイストのメニューを販売しているキッチンカーです。
Instagramでの宣伝はもちろん、YouTubeでキッチンカーの経営活動を公開しています。
また、各種キャッシュレス決済にも対応済みです。
現代ならではの広告活動や、顧客ニーズに合わせた経営戦略が参考になるキッチンカーだと言えるでしょう。
BOTANICALCHILL TIME
この投稿をInstagramで見る
BOTANICALCHILL TIMEは、山形市上町にある「JAssジャオ上町店」に出店しているキッチンカーです。
オレンジ色のスクールバスを利用したキッチンカーが特徴的で、メニューにはホットドッグやクレープなどの簡易的な食事が並びます。
また、メニューはブラックボードにイラストとともに描かれており、見た人がどんな商品が出てくるかイメージできるところがポイントです。
カーリーカリー(仮)
カーリーカリー(仮)は、キーマカレーを専門的に販売しているキッチンカーです。
独自のキャンペーンとして「タッパーを持参した場合100円OFF」というキッチンカーでは珍しい販売サービスを行っています。
こういったキャンペーンを行えばリピーターに期待ができるので、今後キッチンカーを開業する方はぜひ参考にしてみてください。
キッチンカー(移動販売車)製作会社
三井唐区奏者サービスは、キッチンカーの製作と修理を行っている東北の企業です。
新車だけなく中古車も取り扱っているので、予算に合わせたキッチンカー製作に対応してくれます。
また、発注してから1~3か月程度で納車してもらえるのもポイントです。
株式会社三井特装車サービス | |
住所 | 酒田本社 〒998-0104 山形県酒田市広栄町2-219-20 仙台営業所 〒984-0032 宮城県仙台市若林区荒井5丁目16-3 |
電話番号 | 酒田本社 0234-92-3977 仙台営業所 023-425-0333 |
ホームページへのリンク | https://mitsuitokuso.com/about |
MYキッチンカーなら出店サポートまで充実
山形でキッチンカーを開業するなら、出店サポートも充実のMYキッチンカーへお任せください。
キッチンカーの製造だけでなく、レンタル・リースプランもご用意。
あなたに最適の開業方法をご提案します!
営業許可申請や出店場所のサポートも行っているので、キッチンカー開業に不安がある方も是非ご相談ください。
まずは無料お見積り、お問い合わせからお待ちしております。
まとめ
ここまで、これから山形県でキッチンカーの開業を目指す人に耳寄りな情報をご紹介しました。
イベントの多い山形県なら、はじめてのキッチンカー経営も成功しやすいと言えます。
また開業手続きに不安がある方は、「やまがたチャレンジ創業応援センター」に一度相談してみてはいかがでしょうか。
実際に開業する際には、記事の中でご紹介した内容をぜひ参考にしてみてください。